7月18日(水)    上佐波賀筏(晴れ)    中潮

何とかもう一度イガイでのチヌ狙いをしたいと、天気が比較的安定していると思われます、18日の木曜日に釣行する事にします。釣行先は何時もの佐波賀です。上佐波賀にするか下佐波賀にするか悩みましたが、上佐波賀で大台近くのチヌを吊り上げたいと、何時ものように強欲な事を考えての上佐波賀釣行です。上佐波賀の筏のブイにイガイが付着しているか分かりませんので、用心のためにアケミ貝を持参する事にします。自宅を2時頃に出発します。国道の温度表示は21℃を表示しています。安全運転で舞鶴を目指します。今回もR9→R27→佐波賀のルートで車を走らせます。黒鯛釣具さんにアケミ貝が有りませんでしたので、ウスイさんかポイントさんでと思っていたのですが、ウスイさんはシャッターが閉まっていましたので、ポイントさんでアケミ貝を2袋購入します。4時頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が1台停まっています。明るくなるまで車の中で体を休める事にします。明るくなって来ましたので、身支度を整えて、荷物を船に積み込んでおきます。次々と車が到着します。今日は皆さん顔なじみの方々ばかりです。雑談を交わしていますと船頭さんが到着されます。渡船代3000円を支払います。爺さんを含めて6人の釣り人さんを乗せて出船です。

5時15分頃、上佐波賀筏群に到着します。先ずは爺さんが8番筏に上がります。続いて1人の釣り人さんが12番筏に上がられます。続いて1人の釣り人さんが21番筏に上がられます。後の3人の釣り人さんは下佐波賀筏群に向かわれます。筏に上がり海の色を見ますと、相変わらず河川からの真水がタップリと入った透明度の悪い色をしています。筏の床には爺さんの苦手なケムシが、数は少ないのですが這いずり回っています。これからの季節、ケムシには十分に注意を払わないと痛い目に遭いそうです。先ずはケムシ退治から始めます。ケムシの数が少ないですので、ペンチでケムシを掴んで海面に落とします。筏の床上を彼方此方ケムシを探しながら、見つければペンチで掴んで海面に落とします。粗方ケムシ退治を終えましたので、少しだけ筏のブイに付着していますイガイを頂きます。北向きの釣座位置付近に少しだけパラパラとイガイを撒いておきます。イガイを撒き終えてから、荷物の整理をして、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.37m リール China Reel ライン 2号通し 錘 なし 0.5号 鈎 伊勢尼11号)

6時頃からイガイチヌ狙いを開始します。数粒イガイを竿先に撒いてから、刺し餌のイガイ丸貝を慎重に落とし込んで行きます。1ヒロ、1ヒロ、ラインを出しながら落とし込んで行きます。落とし込み途中で穂先が反応を示す事は有りません。着底。刺し餌のイガイ丸貝に興味を示す魚が現れる事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくりと落とし込んで行きます。着底。暫く静観しますが、穂先が反応する事は有りません。インターバルを長く取りながら、静観と誘いを繰り返しますが、穂先に反応が出る事は有りません。刺し餌のイガイ丸貝を取り替えて、再度、1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。刺し餌のイガイ丸貝を触ってくる魚が現れる事は有りません。厳しいスタートとなってしまったようです。静観と誘いを繰り返しますが、穂先が反応を示す事は有りません。

アケミ貝、イガイをポロポロと上撒きしながら、チヌからの反応を待ち続けます。しかし粘り強く手返しを繰り返しますが、チヌからの反応が穂先に出る事は有りません。辛抱たまらず、東側を探って見る事にします。イガイ丸貝を刺し餌にして慎重に東側を探りますが、北向き側と同じく穂先が反応を示す事は有りません。釣座位置と東側を何度か行ったり来たりしますが、穂先がピクリとも動く事は有りません。穂先にアタリが出ない事に辛抱が出来ない爺さんですので、6時30分頃から刺し餌をアケミ両貝に切り替えて手返しを繰り返す事にします。刺し餌のアケミ両貝を慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。暫く静観しますが、刺し餌のアケミ両貝に興味を示す魚が現れる事は有りません。上下の誘いを掛けますが、穂先が反応を示す事は有りません。「う〜ん、キビシイな!〜」イガイ丸貝に反応がないと思っていたのですが、どうやら魚たちの活性が悪いようです。

刺し餌をアケミ両貝にして手返しを早めます。漸く8時頃から刺し餌のアケミ両貝に反応を示す魚が現れます。小アタリを掛け合わせます。何か鈎掛かりしました。海面に姿を現したのは小ハタでした。手返しを続けます。時々小ハタが爺さんの相手をしてくれます。8時45分頃、刺し餌のアケミ両貝を7ヒロくらいまで落とし込んだ所で、穂先を引っ手繰る様な反応が出ます。即、合わせを入れます。何か鈎掛かりしました。重さは感じませんが、良く突っ込んで爺さんの相手をしてくれます。感触的には小チヌのようです。もう少しで姿を確認できるところで穂先が跳ね上がります。少し楽しみ過ぎました。8時50分頃、刺し餌のアケミ両貝を慎重に落とし込んで行きます。着底。暫く静観しますが、穂先に反応が出ませんので、上下の誘いを掛けます。着底。“コツコツ、クー”少し強めの反応から穂先を押さえ込んで来ます。即、大合わせを入れます。何か鈎掛かりしました。竿を通して伝わってくる感触は小チヌのようです。先ほどの感触と同じ感触です。やり取りを楽しみながら慎重に浮かせます。海面に姿を現したのはやはり小チヌでした。海面に浮かせて無事タモに収まります。カウントサイズでは有りませんが、相手をしてくれた事に感謝したいです。

どうやら8月に相手をしてくれます、数釣りサイズの小チヌが竿下によって来てくれたようです。手返しを繰り返していれば、カウントサイズのチヌが刺し餌を喰ってくれるのではないかと甘い考えで、ひたすら刺し餌のアケミ両貝を落とし込みます。しかしチヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。困った事です。時々底で小ハタが相手をしてくれるくらいです。刺し餌のアケミ両貝に反応を示してくれる時間は10分ぐらいで、その後1時間ぐらい無反応な時間が続きます。どうやらこれが今日のパターンのようです。穂先に反応が出ている間に、何とかチヌに刺し餌のアケミ両貝を喰ってもらわなくてはいけないのですが、爺さんの腕ではなかなか厳しいものが有ります。偶然にチヌが喰ってくれる事を期待しながら手返しを繰り返します。10時頃、舞鶴湾では珍しいヘダイが刺し餌のアケミ両貝を喰って海面に姿を現します。11時過ぎには、2ヒロくらいで刺し餌のアケミ両貝を喰ってサンバソウが海面に姿を現します。しかし爺さんが期待しています、カウントサイズのチヌがなかなか口を使ってくれません。厳しい時間が続きます。

  

1時間ほど無反応な時間が続きますので、11時30分頃に、早めの昼ご飯を頂く事にします。今日もおにぎりとパンの昼ご飯です。のんびりと頂きます。時々突風が吹きつけて来ますので、パラソルが倒れないか心配です。パラソルがなくなれば爺さん干乾しになってしまいます。ここ何年かの暑さは異常を通り越して危険な暑さです。年を重ねていますので、無理しない程度にかかり釣りを楽しみたいと思います。11時45分頃から後半のかかり釣りを楽しみたいと思います。刺し餌のアケミ両貝を主にして落とし込みを続けます。12時20分頃、大事に取っておきましたイガイ両貝を刺し餌にして落とし込みます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。反応が穂先に出ませんので、静観と誘いを繰り返していますと“コツコツ、クー”強めの反応から穂先を押さえ込んで来ます。即、立ち上がって大合わせを入れます。“ガツン”何か鈎掛かりしました。チヌではないようです。海面に姿を現したのはシマイサキでした。手返しを続けます。12時25分頃、刺し餌のイガイ両貝を慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。静観していますと“コツコツ、クー”強めの反応から穂先を押さえ込んで来ます。即、立ち上がって大合わせを入れます。“ガツン”軽いです。しかしこの突っ込みは小チヌのようです。小チヌとのやり取りを十分に楽しんで、海面に浮かせて無事タモに収まります。カウントサイズでは有りませんが、相手をしてくれた事に感謝したいです。

小チヌとは云へ、チヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。しかし穂先に反応が出る時間が徐々に短くなって来ます。無反応な時間が長くなって来ます。やはり午後からの時間帯は活性が一段と落ちてしまうようです。粘り強く手返しを繰り返しますが、なかなか穂先に反応が出ません。厳しい時間が続きます。暑さが厳しいですので、なかなかパラソルの下から出る事が出来ません。東側を探りたいのですが、パラソルの下から出る勇気が出ません。先に爺さん自身に言い訳をしてしまいます。「どうせ東側を探っても反応が出えへんで〜」とんでもなく軟弱な爺さんです。困った爺さんです。ひたすら釣座位置で手返しを繰り返します。徐々に納竿時間の15時が迫って来ます。実釣は14時30分までです。何とかカウントサイズのチヌが欲しいと、強欲な事を考えて手返しを続ける爺さんですが、14時30分までに、カウントサイズのチヌが刺し餌を喰ってくれる事は有りませんでした。この時期での長い無反応な時間に少々まいりましたが、小チヌとは云へ、相手をしてもらえたことに感謝したいです。まだまだ修行が足らないようです。

釣果:(小チヌ2枚 20cm 24cm)