9月12日(月)    下佐波賀筏(晴れ)    大潮

爺さんの都合、天気、筏の空き具合、なかなかこの3条件が合致せずに釣行する事が出来ませんでした。9月12日にようやく合致しましたので、前回良い目をさせて頂きました下佐波賀に釣行する事にしました。30℃を少し上回る気温ですが、前回と同じ屋根付き筏を予約する事が出来ましたので、直射日光を屋根が遮ってくれますので、パラソルなしでも快適にかかり釣りを楽しみ事が出来ます。自宅を2時50分頃に出発します。今回もR9→R27→黒鯛釣り具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。国道の温度表示は21℃を表示しています。安全運転で舞鶴を目指します。5時10分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が2台停まっています。車から荷物を降ろして東側の駐車場に車を停めます。船着き場に荷物を運んでおきます。2台車が到着します。皆さんとお互い朝の挨拶を交わします。船頭さんも到着されて、検温と渡船代3000を支払います。先ずは上佐波賀組4名の釣り人さんが出船です。爺さんを含めて下佐波賀組3名の釣り人さんは2番船で出船です。

6時過ぎに下佐波賀筏群に到着します。先ずは爺さんが前回遊ばせて頂きました以前から有る屋根付き筏に上がります。2人組の釣り人さんは、新しく出来ました大きな屋根付き筏に上がられます。筏に上がりケムシチェックを行います。この筏には今の所ケムシが発生していません。一安心です。これで穂先の動きに神経を集中させる事が出来ます。釣座位置を北向きに構えます。海の色を見ますと、湾奥の筏にしてはかなり透明度がよいように感じます。荷物を北向きの釣座位置付近に集めて、整理整頓しながらかかり釣りの準備を行います。ダンゴや刺し餌の準備を終えてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.56m リール China Reel ライン 2号通し 錘り なし 0.5号 鈎 伊勢尼10号)

6時40分頃からかかり釣りを開始します。刺し餌はオキアミを主にして、サナギ、コーンの抱き合わせをハリスダンゴでチヌを狙います。先ずはオキアミサナギハリスダンゴを投入します。着底。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだサナギが残っているはずですので、穂先の動きに神経を集中します。ボラのダンゴ突きなく自然にダンゴが割れます。負荷の亡くなった穂先に“コツコツ、コツコツ”少し強めの穂先を押さえ込まない反応が出ます。即、合わせを入れますが竿が空を切ります。チヌではないような気がします。次はオキアミコーンハリスダンゴを投入します。着底。“コツコツ”やはり速攻でオキアミがとられます。“コツコツ”コーンにも反応しているようです。ダンゴが自然に割れます。穂先に反応が出ませんのでラインを巻き上げて刺し餌を確認します。コーンが鈎についていません。今日はエサ取りたちの活性が高いようです。

手返しを繰り返します。ダンゴを投入することで、ますますエサ取りたちの活性も上がって来ます。後はボラがダンゴを突いてくれるとありがたいのですが、ボラらしきダンゴ突きが穂先に出ません。エサ取りたちのダンゴを啄む反応は出るのですが、手返しを繰り返してもボラらしき反応が穂先に出ません。7時35分頃、ようやく竿先にボラと思われる大泡が上がって来ます。期待が高まります。しかし待てど暮らせど穂先がボラのダンゴ突きを捉えることは有りません。底には降りてくれないようです。オキアミコーンハリスダンゴでの、穂先を押さえ込まない少し強めの反応で合わせを入れますと、サンキューが鈎掛かりして海面に姿を現します。サンキューと同じようなタイミングで合わせを入れますと、ワッペンサイズのハゲがスレ掛かりして海面に姿を現します。また何年ぶりかで大きなゴンズイがスレ掛かりして海面に姿を現します。底はかなり賑やかなようです。

海面直下もダンゴを打ち込むたびにコノシロ、豆アジ、サヨリが乱舞しています。秋の海に移行してきているようです。サナギコーンの抱き合わせが、穂先に反応が出る事なく取られ出します。おそらくハゲの仕業だと思われます。サンキューだけなら何とかなると思うのですが、ワッペンサイズのハゲが湧いているようですので、ハリスダンゴではかなり苦しいかかり釣りになりそうです。困った事です。刺し餌をダンゴに包んで投入するのですが、ダンゴが割れて直ぐにサンキューがオキアミを喰って、残りのサナギ、コーンを穂先に反応なくハゲにとられます。イライラする状況です。ボラがダンゴを突きだせばエサ取りたちも少しは大人しくなると思うのですが、肝心のボラのダンゴ突きが依然として出ません。困った事です。ひたすらハリスダンゴにしたり、刺し餌をダンゴに包んだりしながら、チヌと思われる反応が穂先に出る事を信じて手返しを繰り返します。時間だけが過ぎて行きます。今の状況を考えますと、爺さんの腕では、今日はワンチャンス有るか無いかくらいの厳しい海の状況だと思われます。

粘り強く手返しを繰り返します。サンキュー、ハゲの活性が落ちる事は有りません。「ボラさん早く来て下さい〜」ボラにお願いする爺さんです。エサ取りに翻弄されて時間だけが過ぎて行きます。11時前、サナギコーンハリスダンゴを投入します。着底。“ツンツンツン、ツンツンツン”サンキューがダンゴを啄んでいる反応が穂先に出ています。穂先の動きに神経を集中します。自然にハリスダンゴが割れます。負荷がなくなった穂先がかすかに反応しています。“コツコツ、コツコツ、コツコツ”徐々に反応が強くなってきます。“コツコツ、コツコツ、クー”強めの反応で鋭く穂先を押さえ込んで来ます。即、立ち上がって大合わせ入れます。“ガツン”竿を持つ手に心地よい感触が伝わって来ます。重さを感じませんが、この竿を通して伝わって来る突っ込みは間違いなくチヌです。立ち上がった分一気にラインを巻いて底を切ります。ワンチャンスが巡って来ましたので、慎重のうえにも慎重にやり取りを行います。シャープな突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。海面直下に反転を繰り返している魚影が見えて来ました。間違いなくチヌの魚影です。海面に浮かせて無事タモに収まります。30前半のチヌです。有難い事です。

何とかワンチャンスをものにする事が出来ました。有難い事です。その後はエサ取りに翻弄されて午前中のかかり釣りを終えました。お昼はいつもの助六寿司です。のんびりと頂きます。12時15分頃から午後のかかり釣りを再開します。午後からはサンキューの活性が少し落ちたようで、穂先に強めの反応が出なくなりました。しかし相変わらずハゲの活性は高いままです。穂先に反応なく刺し餌を取られる事が延々と続きます。イライラする時間が延々と続きます。困った事です。頭ではワンチャンスと思っているのですが、強欲にももう1枚を狙いに行く爺さんです。時々ハゲやサンキューがスレ掛かりして海面に姿を現します。夕時合を期待して手返しを繰り返しますが、チヌと思われる反応を穂先に出させる事が出来ません。徐々に納竿時間の17時が迫って来ます。ひたすら手返しを繰り返しましたが、再度、穂先がチヌの反応を捉える事が出来ませんでした。夕時合を期待しましたが、残念ながらチヌとのやり取りを楽しむ事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。

釣果:チヌ1枚 33cm