4月2日(金)    上佐波賀筏(晴れ)     中潮

この所、不完全燃焼の牡蠣チヌ狙いが続いていますので、今シーズン最後の牡蠣チヌ狙いで釣行する事にしました。釣行先は何時もの上佐波賀です。4月から出船が5時30分になりましたので、自宅を3時頃に出発します。国道の温度表示は7℃を表示しています。この時期にしては暖かい気温です。安全運転で舞鶴を目指します。今回もR9→R27→佐波賀渡船さんのルートで車を走らせます。4時50分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。爺さんが到着して直ぐに1台車が到着します。身支度をして荷物を船に積み込んでおきます。5時10分頃に船頭さんが到着されます。船頭さんや釣り人さんと、お互い朝の挨拶を交わします。何時もの体温測定後、渡船代3000円、牡蠣2杯分の料金2000円を支払います。先客さんと爺さんの2人を乗せて出船です。

5時30分頃に上佐波賀筏群に到着します。先ずは爺さんが7番筏に上がります。もうお1人の釣り人さんは4番筏に上がられます。段々と夜明けが早くなって来ましたので、この時間帯では既に周りが明るくなっています。筏に上がり海の色を見ますと、表面に膜を張ったような汚い潮が筏周りに見られます。また海面直下には多くの水クラゲや赤クラゲが優雅に浮かんでいます。透明度は牡蠣が吊るして有ります付近でも凄く悪いです。黄砂の影響か、遠くの山々が白く見えています。まだ黄砂の影響が残っているのかも知れません。釣座位置を何時もの北向きに構えます。釣座位置付近に牡蠣を割ってパラパラと撒いておきます。牡蠣を撒き終えてから、ゆっくりとゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.37m リール China Reel ライン 2号通し 錘り なし 0.5号 鈎 伊勢尼12号)

6時頃から牡蠣チヌ狙いを開始します。4月に入りますと、極端に魚たちからの反応が悪くなりますので、過度の期待をせずに、刺し餌の牡蠣の半貝を1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。暫く静観しますが、穂先が反応を示す事は有りません。誘いと静観のインターバルを長く取りながら魚たちからの反応を待ちます。何度目かの誘いの後、“コツコツコツ…コツコツコツ…”弱い反応で単発的に刺し餌の牡蠣の半貝を啄んで来ます。しかし刺し餌の牡蠣の半貝を取られる事は有りません。チヌの反応で有れば、徐々に反応が大きくなって穂先を押え込んでくるはずなのですが、反応も大きくならず穂先も押え込んで来ません。おそらくエサ取り達の反応ではないかと思われます。反応が穂先に出なくなりましたので、底で刺し餌の牡蠣の半貝を切って、再度、刺し餌の牡蠣の半貝を落とし込む事を繰り返します。

手返しを繰り返しますが、チヌの反応はおろかエサ取り達の反応も穂先に出ない時間帯が多くなって来ます。予想はしていましたが、やはり穂先に反応が出ませんと、面白みに欠ける牡蠣チヌ狙いになってしまいます。忘れた頃にヒイラギらしき極弱い反応が穂先に出ます。正体を確かめようと合わせを入れますが、竿が空を切るだけで鈎掛かりしません。ひたすら手返しを繰り返しますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。ワンチャンスを逃さないように穂先の動きを凝視し続けます。しかしこれだけ反応が遠いですと、徐々に集中力も落ちて来ます。気分を変えるために筏の彼方此方を探って見ます。筏の周りも釣座位置と同じような状況です。ヒイラギらしき反応が時々出るくらいです。牡蠣でのチヌ狙いではやはり厳しいようです。ダンゴ釣りのシーズン近づいて来たようです。

ポロポロと竿先に牡蠣を撒きながら、チヌからの反応をひたすら待ち続けますが、朝から殆ど穂先が反応を示しません。困った事です。何とかしなくてはいけないのですが、如何せん、刺し餌を牡蠣に絞ってのチヌ狙いですので、このような状況での解決方法を爺さんは持ち合わせていません。困った爺さんです。まだまだ修行が足らないようです。牡蠣のむき身でも落とし込むのですが、何時もの1ヒロ〜2ヒロくらいのヒイラギのタナでも、反応が出たり出なかったりと反応に安定感が有りません。穂先に反応を出させながら底まで誘うのですが、底近くになると穂先に反応がなくなってしまいます。底には下りたくないようです。頭の悪い爺さんですので原因が良く分かりません。底には何か嫌なものが有るのか居るのか良く分かりませんが、底では刺し餌の牡蠣に反応を示してくれません。ワンチャンスに期待して手返しを繰り返しましたが、ドキッとするような反応もなく12時を迎えてしまいました。昼ご飯を頂く事にします。今日もパンとカップラーメンの昼ご飯です。天気も良くのんびりと頂きます。筏から密になる事なく花見を楽しみます。長閑です。

12時20分頃から午後の牡蠣チヌ狙いを開始します。昼を回りますと、南方向の風が強めに吹き付けて来ます。春はどうしても風が強めに吹き付けて来る事が多いです。少々釣り辛くなって来ました。反応の出ない穂先を見つめながらひたすら手返しを繰り返します。反応がなければ底で刺し餌の牡蠣を切って、再度、刺し餌の牡蠣を落とし込む事を繰り返します。底にはかなりの数の牡蠣が落ちているはずですので、チヌが近くに居れば必ず刺し餌の牡蠣に気が付いてくれるはずと思い込んで居ます爺さんですので、底の状況を想像しながら手返しを繰り返します。しかし穂先に反応が出ない時間帯が延々と続きます。これも牡蠣チヌ狙いではよく有る事ですので、諦める事なくチヌからの反応をひたすら待ち続けます。時間だけがゆっくりと過ぎて行きます。何とか強い反応が穂先に出る事を祈りながら、ひたすら手返しを繰り返します。夕時合の時間帯に入っても穂先に反応が出る事は有りません。厳しい牡蠣チヌ狙いを強いられます。徐々に納竿時間の5時が近づいて来ます。穂先を凝視しますが、穂先がピクリとも反応を示す事は有りません。ひたすら5時の納竿時間まで手返しを繰り返しましたが、残念ながら、チヌに刺し餌の牡蠣を喰わせる事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。これで今シーズンの牡蠣チヌ狙いを終えたいと思います。少し体を休めてからかかり釣りを再開したいと思います。