9月25日(水) 下佐波賀筏(晴れ) 長潮
台風通過後の海の様子が気になり、25日の水曜日に釣行する事にしました。釣行先は下佐波賀の屋根付き筏です。なぜ上佐波賀ではなくて下佐波賀筏に釣行するかと云いますと、この時期の下佐波賀では確実にボラがダンゴを突いてくれるからです。爺さんはボラのダンゴ突きがないダンゴ釣りほど、面白みに欠けるダンゴ釣りはないと思い込んでいますので、ボラがダンゴを突いてくれる事を期待しての釣行です。自宅を3時頃に出発します。国道の温度表示は17℃を表示しています。今回もR9→R27→白鳥街道黒鯛釣具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転で舞鶴を目指します。黒鯛釣具さんで、オキアミLL1パック、サナギ小2袋、黒鯛釣具オリジナルダンゴ中1箱、ヌカ2袋を購入します。5時15分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。1台も車が停まっていません。渡船時間まで少し時間が有りますので、車の中で少し仮眠を取る事にします。5時45分頃に仮眠から目が覚めます。船頭さんが到着されます。お互い朝の挨拶をかわします。どうやら今日は爺さん1人のようです。渡船料3000円を支払います。爺さん1人を乗せて出船です。
6時頃に下佐波賀筏群の屋根付き筏に船を着けて頂きます。筏に上がり海の色を見ますと、湾奥の筏らしくと云いたいのですが、それ以上に透明度が悪いです。台風の影響かも知れません。釣座位置を何時もの北向きに構えます。季節が進んだのか、長袖1枚では少し寒さを感じます。薄手の上着を1枚羽織る事にします。これからの釣行では服装にも注意を払わなくてはいけないようです。荷物の整理をしてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り なし 3B 鈎 海津 12号)
前回の釣行と同じ時間の6時20分頃からかかり釣りを開始します。先ずはオキアミとサナギの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。穂先の動きに神経を集中します。しかしボラらしき反応が穂先に出る事は有りません。ダンゴが自然に割れます。“コツコツ”穂先を押え込まない反応が穂先に出ます。オキアミを取られたようです。まだサナギが残っているはずですので、次の反応に備えて穂先の動きに神経を集中します。しかし穂先に反応が出る事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。穂先に反応が出ません。頻繁に上下の誘いを掛けますが、穂先に反応が出る事は有りません。ラインを巻き上げて確認します。鈎に無傷でサナギが付いています。次はオキアミとコーンの抱き合わせを刺し餌にしてダンゴに包み投入します。しかしオキアミサナギの抱き合わせ同様に、オキアミだけ取られてコーンは無傷で上がって来ます。
魚達がまだ寝ているようですので、手返しを早めて起こさなくてはいけません。オキアミを主にして抱き合わせをダンゴに包んで手返しを早めます。手返しを早めますがなかなかサナギやコーンを喰って来る魚が現れません。ひたすら手返しを繰り返します。手返しを早めたのが効いて来たのか、ようやくダンゴを啄む反応が出だします。何がダンゴを啄んでいるのかわかりませんが、ダンゴにも反応を示すようになって来ました。早くボラのダンゴ突きを見たいものです。何時もなら時間と共に、竿下付近に小アジの群が姿を現すのですが、今日は小アジの群がなかなか姿を現しません。この時期の何時もの海面直下の様子とは少し違うようです。ひたすら手返しを繰り返します。
前回と同じく今回も風が突風を交えて吹き付けて来ます。彼方此方の方向から吹き付けて来ますので筏が安定しません。困った事です。雨が降らないだけましと考えなくてはいけないようです。7時10分頃、錘なしでオキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ツンツンツン…ツンツンツン…”ダンゴを啄んでいる反応が穂先に出ています。ダンゴを割られる事なく自然に割れます。刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだコーンが残っているはずですので穂先を凝視していますと“コツコツ、コツコツ、グー、グーーー”少し強めの反応を出しながら穂先を押え込んで来ます。送りを掛けますとさらに深く穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。この節の有る突込みは間違いなくチヌの突込みです。チヌの突込みを竿の上下で逃げながら竿を起こしてラインを巻きます。シャープな突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。チヌもシャープな突込みで相手をしてくれます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30後半のチヌです。有難い事です。
何時もの時間より早めにチヌが刺し餌を喰って来てくれました。手返しにも力が入ります。7時30分頃、ダンゴを突く反応が出だします。穂先の動きから、ボラがダンゴを突いて居ると思われます。ようやくボラがダンゴ周りに来てくれたようです。チヌへの期待が高まります。しかし手返しを繰り返しますがボラのダンゴ突きが弱いです。なかなか強くダンゴを突いてくれません。休み休みダンゴを突く感じです。ボラの活性を上げるために、ハリスダンゴで手返しを早めます。ボラのダンゴ突きが出だしたのですが、チヌと思われる反応が穂先になかなか出ません。時間だけが過ぎて行きます。チヌの反応はなかなか穂先に出ませんが、ボラのダンゴ突きは弱いながらも1投毎に穂先に出るようになって来ました。突風を交えた強い風に悩まされながら手返しを繰り返します。サナギやコーンも齧り出されます。鈎に残った刺し餌の欠片を、ラインを巻き上げる時に良型のアジが銜えて海面に姿を現します。底付近には良型のアジが居るようです。8時、9時、10時、11時と時間は過ぎて行くのですが、穂先にチヌと思われる反応が出る事は有りません。何事もなく12時を迎えてしまいます。昼ご飯を頂く事にします。今日は助六寿司の昼ご飯です。のんびり頂きます。風はキツイですが、晴天の下での昼ご飯は格別です。
12時20分頃から午後のかかり釣りを開始します。主にハリスダンゴで手返しを繰り返します。引き続いて、午後からもボラがダンゴを突いてくれています。早くチヌのハリスダンゴアタリを見たいものです。ひたすら手返しを繰り返します。なかなかチヌと思われる反応が穂先に出ません。2時20分頃、サナギハリスダンゴを投入します。着底。“ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…”休み休みボラがダンゴを突いてくれています。ボラにダンゴを割られます。穂先の動きに神経を集中しますが、チヌと思われる反応が出る事は有りません。誘いを掛けます。左手西側竿1本分の所で誘い上げゆっくり落とし込みます。着底。反応が出ませんので、右手東側にゆっくり底をキープしながら刺し餌を動かして誘います。誘いを掛けている途中で“コツコツコツ、コツコツコツ”刺し餌を啄む反応が穂先に出ます。張っているラインを少し緩めてやると“グー、グーーー”大きく穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”魚を掛けた感触は伝わって来るのですが重さを感じません。しかし手に伝わって来るシャープな感触は小チヌのようです。小チヌとのやり取りを楽しみながら徐々に浮かせます。海面直下で反転を繰り返しています魚影を確認します。間違いなくチヌの魚影です。海面に浮かせて無事タモに収まります。カウントサイズでは有りませんが相手をしてくれた事に感謝したいです。
小チヌですが、チヌが来てくれましたので手返しにも力が入れます。ハリスダンゴで手返しを繰り返します。相変わらずボラのダンゴ突きが出ています。いつチヌが来ても良いように1投毎に身構えますが、チヌと思える反応が穂先に出る事は有りません。前回も夕時合にチヌが来てくれましたので、爺さんの悪い頭では夕時合を期待する事しか方法はないようです。4時を回ってもチヌからの反応が穂先に出る事は有りません。徐々に納竿時間の5時が迫って来ます。少々焦り気味に手返しを繰り返します。4時30分頃、サナギハリスダンゴを投入します。着底。“ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…”ボラにダンゴを突かれて割れます。穂先に負荷がなくなります。負荷のなくなった穂先がモゾモゾしています。即、大合わせを入れます。“ガツン”重さを伴った心地よい感触が伝わって来ます。竿を起こします。竿を通して伝わってくる感触はボラのようです。掛けてはいけないボラを掛けてしまったようです。強引に竿でためたときに穂先が跳ね上がります。ライン切れです。もう少し時間があるようですので鈎を結んで手返しを繰り返します。5時の納竿時間まで手返しを繰り返しましたが、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。ハリスダンゴでチヌを掛け合わせる事が出来なかったのが心残りです。まだまだ修行が足らないようです。
釣果:チヌ1枚 38.5cm
(小チヌ:1枚 29.5cm)