9月13日(金) 上佐波賀筏(雨後曇り後晴れ) 中潮
この所、休日は天気が良いのですが、平日は余り天気が良くありません。予報によりますと、13日の金曜日が良いようですので、この日に釣行する事にしました。自宅を2時45分頃に出発します。ピリピリと小雨が降っています。天気予報によりますと、北部に行けば行くほど天気が良いはずですので、降り続いています小雨もあまり気になりません。国道の温度表示は18℃を表示しています。今回もR9→R27→白鳥街道→黒鯛釣具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転を心がけて舞鶴を目指します。黒鯛釣具さんで、オキアミLL1パック、サナギ小2袋、黒鯛釣具オリジナルダンゴ中1箱、ヌカ2袋を購入します。黒鯛釣具さんを出ると雨が強く降って来ます。天気予報が外れたようです。困った事です。5時頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が1台停まっています。渡船まで時間が有りますので、車の中で仮眠を取る事にします。5時30分過ぎ、釣り人さんの車が1台到着します。車から出て準備をする事にします。準備をしていますと船頭さんが到着されます。皆さんと朝の挨拶をかわします。渡船料3,000円を支払います。釣り人さんに手伝って頂いて荷物を船に積み込みます。有難い事です。雨の中、爺さんを含めて3人の釣り人さんを乗せて出船です。
先ずは下佐波賀筏群に向かいます。屋根付き筏に1人釣り人さんが上がられます。次に上佐波賀筏群向かいます。17番筏に1人釣り人さんが上がられます。続いて爺さんが6時15分頃に3番筏に上がります。雨が降っていますので、爺さんの苦手な毛虫が床下から床上にあまり出て来ていません。それでも少し出ていますので先ずは毛虫退治から始めます。床上に出て来ています毛虫をラジペンでつまんでは海面に落とします。北向きに構えます釣座位置付近の毛虫を退治しましたので、荷物を整理してから、ブイに付いています牡蠣を少しだけ頂く事にします。牡蠣に付いていますフジツボを、パラパラと北向きの釣座位置付近に撒いておきます。フジツボを撒きながら海の色を見ますと、湾奥の筏にしては透明度が良過ぎます。この透明度の良さが少し気になります。フジツボを撒き終えてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り なし 5B 鈎 海津 12号)
6時40分頃からかかり釣りを開始します。雨が降っていますので、ダンゴ釣りは雨が弱くなってから開始する事にして、先ずは牡蠣を刺し餌にして落とし込み釣りから開始する事にします。刺し餌の牡蠣の半貝を慎重に落とし込んで行きます。徐々にタナを深くして行きますが、刺し餌の牡蠣の半貝に反応を示す魚が現れる事は有りません。着底。暫く静観しますが穂先が反応を示す事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。“コツコツ…コツコツ…”弱い単発的な穂先を押え込まない反応で刺し餌の牡蠣を取られます。続けて牡蠣の半貝を刺し餌にして落とし込みますが、同じような反応で刺し餌の牡蠣を取られます。時間が経つに従って竿先に小アジが群れで乱舞し出します。牡蠣が小さいですので、半貝では小アジの群の層を突破する事が出来ません。仕方が有りませんので、牡蠣に付いています小さなイガイを刺し餌にして落とし込んでみます。徐々にタナを深くして行きますが、刺し餌のイガイに反応を示す魚が現れる事は有りません。着底。暫く静観しますが穂先が反応を示す事は有りません。頻繁に上下の誘いを掛けますが、刺し餌のイガイに反応を示す魚が現れる事は有りません。
7時30分頃、釣座位置ではイガイに反応を示す魚が現れませんので、南側を刺し餌のイガイで探ってみる事にします。南側の東寄りで落とし込んでみます。1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。5ヒロくらいまで落とし込んだ所で“コツコツコツ、コツコツコツ”連続した反応で刺し餌のイガイを触って来ます。押え込みに合わせて穂先を送り込んで行きます。大きく穂先が押え込まれた所で、大合わせを入れます。“ガツン”衝撃が竿を持つ手に伝わって来た瞬間に穂先が跳ね上がります。「あちゃ〜、やっても〜た!〜」合わせのタイミングが合わなかったようです。再度、同じ所をイガイを刺し餌にして落とし込みます。しかし刺し餌のイガイを触って来ません。「う〜ん、バラしたらアカンわな〜」ガックリです。気持ちを切り替えて、続いて西寄りで落とし込んでみます。着底と同時に“コツコツコツ、コツコツコツ、グー”大きく穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。衝撃が竿を持つ手に伝わらず竿が空を切ります。合わせのタイミングが合わなかったようです。ラインを巻き上げて刺し餌のイガイを確認しますと無傷で鈎に付いています。銜えていただけのようです。筏周りを探ってみる事にします。彼方此方探りますが、刺し餌のイガイに反応する魚が現れる事は有りません。7時40分頃、再度、南側の西寄りで落とし込んでみる事にします。1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。着底。暫く静観しますが穂先に反応が出ませんので誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。“コツコツコツ、コツコツコツ、グ〜〜〜”強い連続した反応で大きく穂先を押え込んで来ます。十分に穂先が押え込まれた所で大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。余り重さを感じませんが、シャープな突込みで相手をしてくれます。この突込みは間違いなくチヌの突込みです。チヌとのやり取りを十分に楽しみながら徐々に浮かせます。透明度がかなり高いですので、下の方で反転を繰り返していますチヌを確認する事が出来ます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30中ほどのチヌです。有難い事です。
強欲にも2枚目を狙って筏周りを探りますがチヌからの反応が穂先に出る事は有りません。8時10分頃に雨が止み出しましたので、ダンゴ釣りを開始する事にしました。刺し餌をオキアミとサナギ、オキアミとコーン、サナギとコーンの抱き合わせをローテーションしながらダンゴに包んで手返しを繰り返します。ボラと思われるダンゴ突きが穂先に出る事は有りませんが、何かがダンゴを啄む反応が穂先に出ています。オキアミは瞬殺状態ですが、サナギやコーンは齧られる事なく無傷で上がって来ます。ひたすら手返しを繰り返します。ダンゴが割れてからの押え込みを合わせますと、ハタが鈎掛かりして海面に姿を現します。時々刺し餌の欠片を喰って良型アジが海面に姿を現します。たまに鈎ごと刺し餌を取られますので、底にはフグも居るようです。おそらくダンゴを啄んでいるのはこの魚たちではないかと思います。ボラにダンゴを突いて欲しいのですが、穂先にボラと思える反応が出る事は有りません。9時10分頃、オキアミコーンの抱き合わせを刺し餌にしてダンゴに包み投入します。着底。“ツンツンツン…ツンツンツン…”ダンゴを啄む反応が穂先に出ています。ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだコーンが残っているはずですので、穂先の動きに神経を集中していますと“コツコツコツ、コツコツコツ、コツコツコツ”極弱い連続した反応が出ています。反応に合わせて穂先を送って行きますと、“クー”鋭く穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触が伝わって来ます。この感触は間違いなくチヌの感触です。重さを感じませんので大きくはないようです。シャープな突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30中ほどのチヌです。有難い事です。
ようやくダンゴ釣りでもチヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。しかし相変わらずボラのダンゴ突きが穂先に出る事は有りません。啄む反応は1投毎に出るのですが、穂先を押え込むボラのダンゴ突きが出ません。少々面白みに欠けるダンゴ釣りをひたすら続けなくてはいけないようです。我慢我慢のダンゴ釣りです。時々サナギコーンハリスダンゴを試してみますが、ダンゴを割る魚も現れずに刺し餌が無傷で上がって来ます。ハリスダンゴでチヌを掛け合わしたいのですが、肝心のチヌがなかなか口を使わないようです。一瞬でもチヌの喰いっ気にスイッチが入って欲しいものです。ひたすら手返しを繰り返します。チヌの気配なく12時を迎えてしまいます。昼ご飯を頂く事にします。今日も助六寿司の昼ご飯です。雨も上がり気分良くのんびりと頂きます。気持ちの良いさわやかな天気になって来ました。秋を感じながらの昼ご飯です。
12時15分頃から午後のかかり釣りを開始します。刺し餌をオキアミサナギ、オキアミコーン、サナギコーンの抱き合わせをダンゴに包んで手返しを繰り返します。しかしチヌと思える反応が穂先に出る事は有りません。午前中同様に厳しいダンゴ釣りを強いられます。ひたすら手返しを繰り返します。相変わらず竿先の少し下に良型チヌが2尾悠然と泳いでいます。朝からこの2尾に心を乱されています。まだまだ修行が足らないようです。気にしないようにするのですが、どうしても目に入りますので心中穏やかでは有りません。ひたすら手返しを繰り返します。12時30分頃、オキアミサナギの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…”待ちに待ったボラらしき反応が穂先に出ます。穂先の動きに神経を集中します。ダンゴを割られる事なく自然に割れます。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだサナギが残っているはずですので穂先を凝視していますと“コツコツコツ、グー”穂先を力強く押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触です。シャープな突込みで相手をしてくれます。間違いなくチヌの感触です。チヌのシャープな突込みを楽しみながら浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30くらいのチヌです。有難い事です。
昼からもチヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。ハリスダンゴを交えながら手返しを繰り返します。良型アジ、アコウ、ハタ、ヒイラギ、チャリコが相手をしてくれます。底には色々な魚が居るようです。ダンゴを啄む反応はこの魚たちなのかもしれません。いつチヌのスイッチが入るかわかりませんので、穂先の動きに神経を集中しながら手返しを繰り返します。1時頃、オキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…”ボラにダンゴを割られる事なく自然に割れます。刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだコーンが残っているはずですので、穂先の動きに神経を集中させます。“ジビジビジビ…クー”穂先を小さく押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”重さを伴った感触が伝わって来ます。なかなか底を切れません。この節のない重たいだけの感触はボラを掛けたようです。何とか底から引っ剥がそうとするのですが、重さを伴っていますのでなかなか引っ剥がす事が出来ません。強引に竿を起こした瞬間に穂先が跳ね上がります。ボラから鈎が外れたようです。ボラを掛けましたので、ボラのダンゴ突きがなくなる事を心配したのですが、次の1投でもボラらしきダンゴ突きが穂先に出ましたので一安心です。ひたすら手返しを繰り返していたのですが、3時頃からボラのダンゴ突きがなくなってしまいます。困った事です。夕時合を期待していたのですが、ボラのダンゴ突きがなくなってしまいましたので、厳しい夕時合になってしまいそうです。ひたすら手返しを繰り返します。5時の納竿時間が迫って来ますが、チヌと思える反応が穂先に出る事は有りません。5時前まで手返しを繰り返しましたが、残念ながら、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。これで竿を収める事にします。まだまだ修行が足らないようです。
釣果:3枚 30.5cm 35cm 37cm