6月18日(火)    上佐波賀筏(晴れ後曇り)    大潮

昨年の6月18日に大阪北部地震が発生しましたが、またも同じ日に新潟、山形で強い地震発生してしまいました。被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。昨年もこの日に釣行していましたが、今年もイガイでチヌを狙える頃ではないかと思い、18日の火曜日に様子を見るために上佐波賀へ釣行していました。偶然が2年連続で重なってしまいました。自然がいつ牙をむくかわかりませんので、かかり釣りでも十分に注意を払わなくてはいけないと思います。釣行記に戻ります。チヌの産卵期間中、ゆっくりと体を休めていましたので、どうやらダラケ癖がついてしまったようですので、早朝に起きられるか少々心配です。また暑さに対しての心配も頭を過ぎります。何とか早朝に起きる事が出来ました。自宅を3時頃に出発します。国道の温度表示は14℃を表示しています。R9→R27→佐波賀のルートで車を走らせます。久しぶりの早朝ドライブですので、安全運転を心がけて舞鶴を目指します。4時45分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が2台停まっています。直ぐにもう1台車が到着します。イガイの付着状態を確認しますと、船着き場のフロートには全く付着していません。釣り人さんの話では、筏にも使える量のイガイが付着していないようです。大慌てで黒鯛釣具さんへ向かいます。黒鯛釣具さんで、オリジナルダンゴ中1箱、ヌカ1袋、オキアミLL1パック、サナギ小1袋を購入して上佐波賀に戻ります。戻る途中で、釣り人さんが筏に上がられているのが目に入ります。時間を見ますと5時25分です。えらい早い渡船です。東側の駐車場に車を止めます。ここにも1台車が止まっています。身支度を整えて荷物を船着き場に運びます。暫くすると船頭さんが戻って来られます。渡船料3,000円を支払います。主だった筏は釣り人さんが乗られていますので、船頭さん任せで爺さん1人を乗せて上佐波賀筏に向かいます。

5時50分頃、上佐波賀筏群に到着します。3番筏に2人、17番筏に1人、20番筏?に1人、下佐波賀の屋根付き筏に1人、釣り人さんが上がられています。船頭さんが船をつけられたのは、新調された4番筏です。また4番筏でチヌを狙う事が出来ることになりました。有難い事です。新調の筏ですのでフロートには何も付着していません。また筏には何も吊るして有りません。何も吊るして有りませんので、以前より海面からの距離が少し高くなりました。筏に上がり海の色を見ますと、湾奥の筏によく有る透明度の悪い色をしています。また海面には膜を張ったような汚い浮遊物が見られます。多くの赤クラゲが触手を伸ばしながら浮遊しているのが見られます。ラインに絡みついてかかり釣りに支障をきたしそうです。釣座位置を北向きに構えます。荷物の整理をしてから、ダンゴにヌカを混ぜ込みます。その後、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り 3B 5B 鈎 海津 12号)

6時15分頃からダンゴ釣りを開始します。先ずは、刺し餌のオキアミとサナギを抱き合わせにしてダンゴに包み投入します。着底。暫く静観しますが、ダンゴを突く魚が現れる事は有りません。ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。穂先の動きに神経を集中させます。暫く静観しますが穂先に反応が出ません。誘いをかけます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。穂先に反応が出ません。何度か誘いを掛けますが穂先に反応が出る事は有りません。ラインを巻き上げて刺し餌を確認しますと無傷で鈎についています。再度、オキアミとサナギの抱き合わせを刺し餌にして投入します。着底。暫くしますと、ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。“コツコツ”極弱い穂先を抑え込まない反応が単発的に穂先に出ます。反応が出なくなりましたので刺し餌を確認します。オキアミは取られていますがサナギは無傷で鈎についています。魚たちの活性が余り良くないようです。手返しを繰り返しますが、刺し餌のオキアミを取られたり取られなかったりを繰り返します。

ひたすら手返しを繰り返しますが、強い反応が穂先に出る事は有りません。手返しを繰り返していますと、海面直下を泳ぐコノシロの群れが目に入ります。ようやく魚たちが動き出して来たようです。コノシロが泳ぎ出しましたので、魚たちの活性が上がってくると思ったのですが、期待に反していくら手返しをしても活性が上がって来ません。オキアミも取られない事が多いですので、手返しを早める効果も有ります、ハリスダンゴで手返しを繰り返す事にします。8時30分ごろ、ハリスダンゴが割れて直ぐに“コツコツ、クー”軽い感じで穂先が押え込まれます。即、合わせを入れます。何か鈎掛かりしました。海面に姿を現したのは良型のアジでした。オキアミが無傷で上がって来る事が多くなって来ます。粘り強く手返しを繰り返します。10時45分ごろ、オキアミとサナギの抱き合わせをハリスダンゴで投入します。着底。相変わらず穂先に反応が出ません。反応の出ない穂先を見ていますと“ゴツゴツ、グー”強い反応で穂先を押え込んで来ます。さらに深く穂先が押え込まれた所で、立ち上がって大合わせを入れます。“ガツン”竿を持つ手に心地よい感触が伝わって来ます。この突込みは間違いなくチヌです。重さを感じませんので余り大きくは有りませんが、シャープな突込みで相手をしてくれます。チヌとのやり取りを楽しみながら徐々に浮かせます。筏に何も吊るして有りませんので、牡蠣ロープの心配をしなくて良い分凄く気分的に楽です。やり取りに集中出来ます。十分にやり取りを楽しんで海面に浮かせて無事タモに収まります。30中ほどのチヌです。有難い事です。

チヌの気配なく、突然、強い反応が出てチヌが刺し餌を喰って来ました。良く分からない反応です。一瞬チヌの喰いっ気のスイッチが入るのかも知れません。一瞬の喰いっ気を見逃さないように注意を払いながら手返しを繰り返します。またまた刺し餌のオキアミが無傷で上がりだします。今日はやはり魚たちの活性が悪いようです。ひたすら手返しを繰り返します。11時30分ごろ、オキアミとサナギの抱き合わせを刺し餌にしてハリスダンゴで投入します。着底。ダンゴを触って来る魚はいないようです。暫く静観しますが穂先に反応が出ませんので、ハリスダンゴごと少し上に動かした所で、いきなり穂先をひったくって行く強い反応が出ます。咄嗟に大合わせを入れます。“ガツン”竿を持つ手に強い衝撃が伝わって来ます。この突込みは間違いなくチヌの突込みです。刺し餌を動かした事で一瞬喰いっ気が出たようです。チヌの突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。筏の中に向かって突っ込みますが、空の筏ですので心配する事は有りません。チヌとのやり取りを十分に楽しんで海面に浮かせて無事タモに収まります。30後半のチヌです。有難い事です。12時までひたすら手返しを繰り返しましたが、チヌと思える反応が穂先に出る事は有りませんでした。昼ご飯を頂く事にします。今日は助六寿司の昼ご飯です。山で鶯が鳴いています。天気も良いのでゆっくりと頂きます。

12時10分ごろから午後のかかり釣りを開始します。昼からもハリスダンゴで手返しを繰り返します。手返しを繰り返しますが、魚たちの活性がますます悪くなって行きます。オキアミサナギハリスダンゴで手返しを繰り返しますが、刺し餌に反応を示す魚が現れる事は有りません。困った事です。辛抱強く手返しを繰り返します。12時30分ごろ、ハリスダンゴが割れてからの押え込みを合わせて、アコウが鈎掛かりして海面に姿を現します。魚が反応してくれましたので手返しにも力が入ります。しかしその後はまたまた反応が遠くなってしまいます。何とか魚たちの喰いっ気を出そうと手返しを早めますが、魚たちの活性が上がって来る事は有りません。時々ダンゴを啄む極弱い反応が出ますが、刺し餌に反応する魚が現れる事は有りません。何がダンゴに反応しているのか正体を知りたいのですが、合わせを入れられるほどの強い反応が出る事は有りません。粘り強く手返しを繰り返します。時間だけがゆっくりと過ぎて行きます。夕時合を期待して手返しを繰り返しますが、ハッとするような反応が穂先に出る事は有りません。5時と決めています納竿時間まで手返しを繰り返しましたが、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。今日はイガイの状態を確認するための釣行でしたが、急遽ダンゴ釣りに変更しなくてはいけない事になってしまいましたが、有難い事に2枚のチヌの顔を拝む事が出来ました。イガイチヌ狙いですが、現在は稚貝がブイの周りに黒く僅かについているくらいです。イガイの成長次第ですが、何とか早くイガイでのチヌ狙いが出来る事を祈らずには居られません。久しぶりの釣行でしたので少々疲れました。

釣果:2枚 36cm 39.5cm