12月19日(木)    上佐波賀筏(晴れ後曇り)    小潮

牡蠣チヌ狙いで、牡蠣チヌが来てくれましたので、何時もの爺さんらしく調子に乗って、今週も上佐波賀に釣行する事にしました。17番筏は予約が入っていましたので、今週は7番筏で牡蠣チヌ狙いをする事にします。調子に乗ると痛い目に遭いそうですが、納竿後に「来て良かった」と思える牡蠣チヌ狙いになって欲しいものです。自宅を3時50分頃に出発します。国道の温度表示は2℃を表示しています。今回もR9→R27→佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転を心がけて舞鶴を目指します。5時35分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が1台停まっています。直ぐにもう1台車が到着します。身支度を整えて、車の中で船頭さんが来られるのを待ちます。窓をノックする音で目が覚めます。船頭さんが車の窓をノックされています。車の外に出ますと、船にエンジンが掛かっていて、釣り人さん2人が乗って居られます。不覚にも寝過ごしたようです。慌てて渡船代3000円、牡蠣2杯分2000円を支払います。大慌てで荷物を船に積み込みます。爺さんを含めて3人の釣り人さんを乗せて出船です。

6時35分頃、上佐波賀筏群に到着します。先ずは17番筏に1人上がられます。次に爺さんが7番筏に上がります。もう1人の釣り人さんは下佐波賀筏群に向かわれます。筏に上がり海の色を見ますと、前回とは比べ物のならない位に透明度が良過ぎます。この透明度の良さが少々気になります。何時ものように釣座位置を北向き側に構えます。荷物の整理をしてから、釣座位置前に牡蠣を割ってパラパラと撒いておきます。牡蠣ロープがかなり下の方まで見えます。チヌの魚影を確認しますが、見える範囲にはチヌの魚影を確認する事は出来ません。ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.37m リール バイキング筏-44 ライン 2.25号通し 錘り なし 鈎 伊勢尼 12号)

6時55分頃から牡蠣チヌ狙いを開始します。刺し餌の牡蠣の半貝を1ヒロ、1ヒロ慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。暫く静観しますが穂先に反応が出る事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。暫く静観していますと“コツコツコツ、コツコツコツ、コツコツコツ”連続した少し強めの反応が穂先に出だします。穂先を送って行きます。十分に穂先を送った所で、立ち上がって大合わせを入れます。”ガツン”心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。竿を起こして一気にラインを巻きます。中層辺りまで上げて来た所で、チヌにしては突っ込み方が少しおかしい事に気づきます。「う〜ん、あいつか?〜」海面に姿を現したのはやはりキングアナゴでした。またまた騙されてしまいました。ガックリです。

7時15分頃、気持ちを切り替えて刺し餌の牡蠣の半貝を落とし込みます。徐々にタナを深くして行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。暫く静観していますと“コツコツコツ、フ〜、コツコツコツ、フ〜、コツコツコツ、フ〜”極弱い啄むような反応から穂先を浮かせて来ます。心臓の鼓動が聞こえて来そうです。タイミングを見計り、立ち上がって大合わせを入れます。“ガツン”重さを伴った気持ちの良い感触が伝わって来ます。立ち上がった分一気にラインを巻きます。ラインを巻いたのと同時に重さを伴った突込みが始まります。この突込みは間違いなくチヌの突込みです。アナゴでは有りません。キツイ突込みの時は少しラインを出していなします。チヌの重さを伴ったキツイ突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。下へ下へと突っ込んでいますので、後ろの牡蠣ロープの心配をしなくて良いようです。十分にチヌとのやり取りを楽しんで、海面に浮かせて無事タモに収まります。40後半のチヌです。有難い事です。

早くもチヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。パラパラと竿先に牡蠣を割って撒きながら手返しを繰り返します。前回と比べて魚たちの活性が凄く悪いです。ハゲらしき反応が穂先に出ません。穂先に出ますのはヒイラギと思われます反応だけです。今日はハゲが大人しいのかどこかに行ってしまったのか分かりませんが、刺し餌の牡蠣の半貝がなかなか取られません。ようやく8時30分頃から、ヒイラギの何時ものタナで在ります、底から1ヒロ半〜2ヒロ位の所で刺し餌の牡蠣の半貝を啄んで来ます。刺し餌を追って底でもアタッテ来ます。ようやく底付近が賑やかになって来ました。手返しにも力が入ります。9時20分頃、刺し餌の牡蠣の半貝を落とし込みます。ヒイラギのタナで啄まれますが、強引に落とし込んで行きます。着底寸前に穂先が海面に突き刺さります。即、立ち上がって大合わせを入れます。“ガツン”カウンターで合わせが入りましたので、重さを伴った衝撃が竿を持つ手に伝わって来ます。立ち上がった分一気にラインを巻こうとしたのですが、先に重さを伴った強烈な突込みで右前方に突っ込み出します。竿でためて耐えますが、ジリジリとラインを引っ張り出されます。何とかラインの出る量を抑えながら、少し突込みが緩んだすきに竿を起こしてラインを巻きます。ラインを巻けばまた引っ張り出される事を繰り返しながらも徐々に浮かせます。透明度が良過ぎますので、下の方で反転を繰り返している白い大きな魚影が見えてきました。「でっか!〜」間違いなくチヌの魚影です。海面直下で反転を繰り返されましたが、ようやく海面に浮かせて無事タモに収まります。大台のようです。有難い事です。

大台のチヌが来てくれましたので、ますます手返しにも力が入ります。手返しを続けますが、なかなかチヌと思われる反応が穂先に出ません。10時15分頃、反応が出ませんのでラインを巻いて回収しようとしたのです、どうやら底の牡蠣殻を引っ掛けたようでラインを巻くと凄く重たいです。ブツブツ言いながらラインを巻いて行きます。海面のかなり下の方で見えて来たのは大タコです。牡蠣をポロポロと撒いていましたのでタコが寄って来たようです。タコを退けましたので、魚たちの活性が上がって来ると思っていたのですが、10時30分ごろから海面に膜を張ったような汚い潮が押し寄せて来ます。この頃から、ピタリとヒイラギの反応がなくなってしまいます。手返しを繰り返しますが、牡蠣の半貝を啄む反応が穂先に出る事は有りません。「う〜ん、困ったな〜」ユーチューブで見た画像が頭を過ぎります。舞鶴湾で漁師をされていますRajun(らじゅん)さんのユーチューブへの海中動画投稿です。雁又筏での海中動画です。潮が澄んでいる時はチヌの群がウロウロしているのですが、濁りの入った潮が押し寄せて来ますと、あれ程で沢山居た魚たちが居なくなってしまう画像です。汚い潮が押し寄せてからヒイラギの反応もなくなった事を考えますと、爺さんの竿下も同じような事が起こっているのかも知れません。12時までひたすら手返しを繰り返しましたが、ほとんど魚からの反応が穂先に出る事は有りませんでした。気分を変えるために昼ご飯を頂く事にします。今日も爺さんの好きな助六寿司です。曇っていて西方向の風が吹きつけて来ますので少々寒さを感じます。のんびりと頂きます。

12時15分頃から午後の牡蠣チヌ狙いを開始します。昼ご飯を頂く前に、釣座位置前に牡蠣を割って撒いておきましたので、期待を込めて刺し餌の牡蠣を落とし込みます。徐々にタナを深くして行きますが、刺し餌の牡蠣の半貝を触って来る魚は現れません。着底。暫く静観しますが、刺し餌の牡蠣の半貝に興味を示す魚が現れる事は有りません。ひたすら誘いを掛けますが、反応を示してくれる魚が現れる事は有りません。粘り強く手返しを繰り返します。時々ヒイラギが極弱い反応で刺し餌を啄むくらいです。潮の濁りもなかなか取れません。困った事です。アタリがないと寒さが身に堪えます。やはり冬のかかり釣りということを改めて思い知らされます。今日も納竿は4時30分と船頭さんに伝えていますので、アタリのない穂先を凝視しながら手返しを繰り返します。3時30分ぐらいからピリピリと小雨が降って来ます。ひどくならない事を祈るばかりです。この頃には濁りも解消されて透明度の良い海に戻ったのですが、魚たちの活性が戻って来る事は有りません。夕時合を期待したのですが、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。久しぶりに経験する無反応地獄でした。良い知恵が浮かんで来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。

釣果:2枚 48cm 51.5cm