10月28日(月)    下佐波賀筏(晴れ)    大潮

28日の月曜日に下佐波賀に釣行する事にしました。予約で上佐波賀を希望したのですが、主だった筏は予約で一杯でしたので、ダメもとで下佐波賀の予約状況を聞いてみますと、偶然にも空いていましたので、今回は下佐波賀筏で1日遊ばせて頂く事にしました。自宅を2時50分頃に出発します。国道の温度表示は11℃を表示しています。今回もR9→R27→白鳥街道黒鯛釣具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転で舞鶴を目指します。黒鯛釣具さんで、オキアミLL1パック、サナギ小1袋、黒鯛釣具さんオリジナルダンゴ中1箱、ヌカ2袋を購入します。5時頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が1台停まっています。渡船まで時間が有りますので、車の中で少し仮眠を取る事にします。外がざわついていますので目を覚ましますと、皆さん車の外に出ておられます。丁度船頭さんが到着された所です。車から出て渡船代3000円を支払い、身支度を整えて荷物を船に積み込みます。爺さんを含めて6人の釣り人さんを乗せて出船です。

先ずは上佐波賀筏群に向かいます。17番筏に1人、7番筏に1人、3番筏に1人釣り人さんが上がられます。次に下佐波賀筏群に向かいます。6時過ぎに下佐波賀筏群に到着します。先ずは爺さんが屋根付き筏に上がります。2人組の釣り人さんは、屋根付き筏から1台筏を開けて東側の筏に上がられます。筏に上がり海の色を見ますと、何時もの透明度よりさらに透明度が悪いような気がします。これも河川からの真水の流入によるものなのかも知れません。霧が立ち込めていますので何時もより薄暗く感じます。北向きの釣座位置付近に荷物を集めて整理整頓してから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り なし 鈎 海津 12号)

6時30分頃からダンゴ釣りを開始します。オキアミサナギ、オキアミコーン、サナギコーンの抱き合わせを刺し餌にして手返しを繰り返す事にします。先ずはオキアミサナギの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。ダンゴを突く魚は居ないようです。ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。残っていると思われるサナギに期待します。しかし穂先が魚の反応を捉える事は有りません。ラインを巻き上げて確認します。無傷でサナギが鈎に付いています。次にオキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。途中でダンゴが自爆してしまい刺し餌を取られてしまいます。コーンには反応するようです。再度、オキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ゴンゴンゴン、ゴンゴンゴン”穂先を押え込むボラらしき反応を穂先が捉えます。早くもボラが登場したようです。ボラにダンゴを割られる事なく自然に割れます。刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。“コツコツ…コツコツ…コツコツ…”コーンに反応を示しています。穂先が押え込まれる事なく反応がなくなります。コーンを取られたようです。サナギよりコーンに対して反応が良いようです。手返しを繰り返します。

今日の喰わせエサはコーンかも知れないと思い、毎回数粒ダンゴにコーンを入れて手返しを繰り返します。ボラと思われる反応も相変わらず出ていますので、ダンゴが割れてからの穂先に出る反応に注意しなければいけません。7時頃、コーンの4粒掛をダンゴに包んで投入します。着底。”ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…“ボラがダンゴを突いて居ます。穂先の動きに神経を集中します。ボラにダンゴを割られます。穂先に負荷がなくなります。潮の流れで穂先に負荷が徐々にかかって来ます。穂先の動きに神経を集中します。”コツコツ、コツコツ、コツコツ“少し強めの反応でしつこく刺し餌のコーンに反応しています。反応に合わせて穂先を送って行きます。”コツコツ、コツコツ、クー“鋭い反応で穂先が押え込まれます。即、大合わせを入れます。”ガツン“心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。一気にラインを巻きます。チヌ独特の感触が竿を持つ手に伝わって来ます。左右前後に走り回られます。「う〜ん、感触はチヌなんやけど〜ボラか?〜」彼方此方走り回られますので悪い頭が混乱しています。彼方此方走り回りますので、西側の筏と筏を繋いでいますロープに牡蠣ロープが吊るして有りますので、引っ掛かると大変ですので、立ち上がって筏の東端に移動してやり取りを行います。徐々に浮かせます。筏のブイの下に魚影が見えます。ボラでは無くチヌの魚影です。ラインを巻きながら釣座位置に戻り、海面に浮かせて無事タモに収まります。40前半のチヌです。有難い事です。

爺さんの予想よりも早くチヌが来てくれました。手返しにも力が入ります。この頃から良型アジが、ラインを巻き上げる時に鈎に残っている欠片を銜えて海面に姿を現します。8時前、ラインを巻き上げていますと、何かが鈎に残っている欠片を銜えて走り回ります。良型アジにしてはよく引きます。強引に海面に浮かせてタモ入れしてビックリです。タモの中の魚はシオです。海面でバシャバシャしているのはサゴシと思っていたのですが、シオも小魚を追いかけているようです。ひたすら手返しを繰り返します。相変わらずボラもダンゴを突いてくれています。ボラを掛けないように注意しなければいけません。9時過ぎ、オキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。”ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…“ボラがダンゴを突いて居ます。ボラにダンゴを割られる事なく自然に割れて刺し餌が飛び出します。”コツコツ“オキアミを取られたようです。穂先の動きに神経を集中します。”コツコツ、コツコツ、クー“少し強めの反応で穂先を鋭く押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。”ガツン“を期待したのですが軽いです。しかし竿から伝わってくる感触は小チヌのようです。小チヌの突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。カウントサイズでは有りませんが、相手をしてくれた事に感謝したいです。有難い事です。10時頃にもオキアミサナギの抱き合わせで、カウントサイズでは有りませんが相手をしてくれます。有難い事です。何とかカウントサイズのチヌが来て欲しいと、強欲な事を考えながら手返しを繰り返します。ひたすら12時まで手返しを繰り返しましたが、チヌが刺し餌を喰ってくれる事は有りませんでした。昼ご飯にします。今日も助六寿司です。天気も良いのでのんびりと頂きます。

12時15分頃から午後のダンゴ釣りを開始します。昼からもオキアミサナギ、オキアミコーン、サナギコーンの抱き合わせを刺し餌にして手返しを繰り返します。ベラ、フグ、良型アジが刺し餌を銜えて海面に姿を現します。ボラも相変わらずダンゴを突いてくれています。何時チヌが刺し餌を喰って来てもおかしくない状況なのですが、チヌと思われるような反応がなかなか穂先に出ません。1時頃からボラのダンゴ突きの反応が穂先に出なくなってしまいます。困った事です。相変わらずオキアミは瞬殺状態ですが、サナギは無傷で上がって来ます。今までは大きなウマズラが、鈎に残った刺し餌の欠片を追って、海面直下まで追いかけて来た事も有ったのですが、底のハゲもサナギに反応しなくなってしまったようです。状況が少し悪くなってしまったようです。今日の当たり餌と爺さんが勝手に思い込んでいますコーンを多投します。2時頃、刺し餌のコーンをダンゴに包んで投入します。着底。ボラのダンゴ突きが出る事なく自然に割れます。刺し餌が飛び出します。静観しますが穂先に反応が出ません。竿1本分の潮下で、上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。“コツコツ、コツコツ、クー”強めの反応から鋭く穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触が伝わって来ます。手に伝わってくる感触はチヌのようです。シャープな突込みで相手をしてくれます。シャープな突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30後半のチヌです。有難い事です。

ようやくカウントサイズのチヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。しかし相変わらずボラのダンゴ突きが穂先に出る事は有りません。ひたすら手返しを繰り返します。3時頃、ダンゴが割れてからの押え込みで大ボラを掛けてしまいます。大ボラの走りに突き合わされて腕がパンパンです。チヌに似た走りでしたので、少し期待したのですがチヌに変わる事は有りませんでした。タモで掬い上げて鈎を外そうと見ますと、目の下あたりに鈎掛かりしています。変な所にスレ掛かりしていましたので、手に伝わってくる感触がチヌに似ていたもかも知れません。このあと少しの間ですが、ボラがダンゴに反応してくれます。穂先の動きに神経を集中したのですが、直ぐにボラの反応がなくなってしまいます。夕時合を期待して、ひたすら手返しを繰り返します。徐々に納竿時間の5時が迫って来ます。何とかもう1枚カウントサイズが欲しいと、強欲な事を考えながら手返しを繰り返しましたが、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。

釣果:チヌ2枚 39cm 43.5cm

  (小チヌ:2枚 25cm 26cm)