10月21日(月) 上佐波賀筏(曇り) 小潮
またまた持病の腰痛が出てしまい、先週は釣行する事が出来ませんでした。ようやく腰を真直ぐに出来るようになりましたので、何時ものかかり釣りの虫が騒ぎ出しました。まだまだ腰に痛みが残るのですが、かかり釣りの虫に負けてしまい釣行する事にしました。釣行先は何時もの上佐波賀です。自宅を2時45分頃に出発します。国道の温度表示は13℃を表示しています。今回もR9→R27→白鳥街道→黒鯛釣具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転で舞鶴を目指します。黒鯛釣具さんで、オキアミLL1パック、サナギ小1袋、サナギミンチ1袋、ヌカ2袋、黒鯛釣具さんオリジナルダンゴ中1箱を購入します。5時頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。駐車場には1台も車が停まっていません。下佐波賀の屋根付き筏が詰まっていましたので、おそらく釣り人さんが来られると思います。出船まで時間が有りますので、車の中で仮眠を取る事にします。仮眠中に2台の車が到着したようです。5時45分頃に船頭さんが到着されます。車から出て渡船代3000円を支払い、身支度をして荷物を船に積み込みます。爺さんを含めて5人の釣り人さんを乗せて出船です。
6時頃、上佐波賀筏群に到着します。先ずは爺さんが7番筏に上がります。他の釣り人さんは下佐波賀の筏に上がられるようです。筏の床を見ますと、爺さんの苦手なケムシが見当たりません。ケムシの季節が終わったようです。一安心です。海の色を見ますと、湾奥の筏らしく透明度の悪い色をしています。ほんの少しですが赤っぽく感じます。おそらく各河川から多くの真水が流れ込んだため、赤潮が発生しているのではないかと推測します。長浜に通っていた時によく見た色に似ています。爺さんの推測ですので当てには出来ないと思います。何時ものように、ブイに付いています牡蠣を少し頂きます。次に北向き側の釣座位置付近に荷物を集めて、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り なし 0.5号 鈎 海津 12号 14号)
6時35分頃からかかり釣りを開始します。先ずは牡蠣の半貝を刺し餌にして落とし込みます。1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中での反応が穂先に出る事は有りません。着底。暫く静観しますが、穂先が反応する事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。穂先に反応が出ません。何度もしつこく誘いを掛けますが反応が穂先に出ません。刺し餌の牡蠣を底で切って、再度、刺し餌の牡蠣を慎重に落とし込みますが、穂先が魚信を捉える事は有りません。刺し餌の牡蠣で筏の彼方此方を探ってみる事にします。先ずは前回イガイでバラシをしでかしました南東角で落とし込んでみます。落とし込んで直ぐに牡蠣の殻が外れましたので、錘を着けて牡蠣のむき身で落とし込みます。落とし込み途中での反応なく着底します。暫く静観しますが穂先に反応が出ません。腰が痛いので竿を床に置いて立ち上がって腰を伸ばしていますと、穂先に負荷がなくなっているのに気が付きます。近くを船が通りましたので、その影響かと深く考えずに居た所、一気に穂先が押え込まれます。慌ててしゃがんで竿を手に取ろうとした時に穂先が元の状態に戻ります。「アチャ〜、やってしまった!〜」ガックリです。油断していました。爺さんのドチョンボです。ラインを巻き上げて確認しますと、奇麗に牡蠣のむき身がなくなっています。未練たらしく牡蠣の半貝を同じ所に落とし込みますが、再度、穂先がアタリを捉える事は有りませんでした。筏の彼方此方を時間をかけて探りますが、穂先がアタリを捉える事は有りませんでした。釣座位置に戻り、牡蠣の半貝を刺し餌にして落とし込みますが、直ぐに刺し餌の牡蠣の半貝を取られてしまいます。エサ取りが出てきたようです。落とし込み釣りはこれで終わりにします。
8時頃からダンゴ釣りを開始します。オキアミサナギ、オキアミコーン、サナギコーンを抱き合わせで鈎に付けてチヌを狙います。先ずはオキアミサナギの抱き合わせを刺し餌にしてダンゴに包んで投入します。着底。ダンゴを突く反応が出る事は有りません。ダンゴが突かれる事なく自然に割れて刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだサナギが残っているはずですので、穂先の動きに神経を集中しますが、刺し餌のサナギに興味を示す魚が現れる事は有りません。コーンも試しますが、オキアミ以外の刺し餌に興味を示す魚が現れる事は有りません。オキアミ以外の刺し餌に興味を示す魚が現れるまで、辛抱強く手返しを繰り返す以外良い知恵が浮かんできません。引き出しの少なさに我ながら呆れます。刺し餌を取り換えながら手返しを繰り返します。残った刺し餌を巻き上げてくる途中で、良型アジが銜えて海面に姿を現します。良型アジはサナギやコーンを丸ごと喰うようです。驚きです。8時50分頃、刺し餌のオキアミコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ツンツンツン…ツンツンツン…”ダンゴを啄む反応が出ています。おそらく良型のアジが啄んで居るのだと思います。ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。穂先の動きに神経を集中します。“コツコツコツ、クー”少し強めの反応を出しながら鋭く穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触が手に伝わって来ます。この突込みは間違いなくチヌのようです。あまり大きくはないようですが、シャープな突込みで相手をしてくれます。シャープな突込みを楽しみながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30前半のチヌです。有難い事です。
チヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。9時過ぎ、竿先にボコボコと泡が上がって来ます。泡の大きさからボラの出す泡だと思われます。底か中層かは分かりませんが、竿下の何処かのタナにボラが居るようですので、ボラにアピールするために手返しを早めます。しかしなかなかボラのダンゴ突きが穂先に現れません。粘り強く手返しを繰り返します。9時40分頃、オキアミサナギの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。ボラのダンゴ突きが出る事なく、自然にダンゴが割れて刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようですが、まだサナギが残っているはずですので、西側の竿1本分の所で、上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底寸前に大きく穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”一気にラインを巻きます。ラインを巻いたのと同時に、重さを伴ったキツイ突込みが始まります。竿を持つ手に伝わってくる感触は間違いなくチヌの感触です。キツイ突込みで筏の中に逃げ込もうとするチヌを、竿を前に突き出して前へ前へとなだめながら徐々に浮かせます。筏の中に逃げ込むのを諦めたのか、右に左にと突っ込む方向を変えてきます。キツイ突込みの時は少しラインを出していなします。チヌとのやり取りを楽しみながら浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。40中ほどのチヌです。有難い事です。
またまたチヌが来てくれましたので手返しにも力が入ります。10時前くらいからようやくボラのダンゴ突きが穂先に出るようになって来ます。ますます手返しにも力が入ります。しかし相変わらずダンゴが割れるまでダンゴを突きません。困った事です。ボラがダンゴを突き出しましたので、ハリスダンゴを交えながら手返しを繰り返します。しかしなかなかチヌと思われる反応が穂先に出ません。上に誘いを掛けますと、良型アジが刺し餌のサナギやコーンを銜えてしまします。何とか底でのアジの猛攻をかわしたいのですが、爺さんの悪い頭ではなかなか良い知恵が浮かんできません。底ずらしの誘いで何とかチヌにアピールするくらいです。ひたすら12時まで手返しを繰り返しましたが、チヌと思われる反応を穂先に出す事が出来ませんでした。昼ご飯を頂く事にします。今日は助六寿司が有りましたので、何時も通りの昼ご飯を頂きます。曇り空ですが、風もなく穏やかな天気のなかで昼ご飯を頂きます。
12時15分頃から午後のかかり釣りを開始します。午前中と同じくオキアミサナギ、オキアミコーン、サナギコーンの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。昼ご飯の間にボラが竿下を離れないか心配でしたが、午後の1投目からボラのダンゴ突きが穂先に出ています。一安心です。手返しにも力が入ります。12時30分頃、刺し餌のオキアミサナギの抱き合わせをダンゴに包んで投入します。着底。“ゴンゴンゴン、ゴンゴンゴン”ボラがダンゴを突いて居ます。穂先の動きに神経を集中します。ボラにダンゴを割られる事なく自然に割れます。刺し餌が飛び出します。“コツコツ”オキアミを取られたようです。まだサナギが残っているはずですので、穂先の動きに神経を集中しますが、反応が出ませんので東側の竿1本分の所で、上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底寸前に大きく穂先が押え込まれます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触です。シャープな突込みです。このシャープな突込みは間違いなくチヌの突込みです。あまり大きくは有りませんが、チヌ独特の感触が竿を持つ手に伝わって来ます。チヌのシャープな突込みを十分に楽しみながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。30前半のチヌです。有難い事です。
昼からもチヌが相手をしてくれましたので、否応なしに手返しにも力が入ります。ボラもダンゴを突いてくれていますので、いつチヌが来てくれても良い状況なのですが、爺さんの腕が腕ですので穂先にチヌアタリを出させる事が出来ません。今日の状況から爺さんの悪い頭で判断しますと、チヌが少し浮き気味ではないかと判断します。上への誘いでチヌが気付いて、底まで刺し餌を追って来るのではないかと考えています。まあ爺さんの悪い頭で考える事ですから正解かどうかは分かりません。上を意識して手返しを繰り返しますが、良型アジの活性が高い時はかなり苦しい状況です。しかし上を意識しながら手返しを繰り返します。2時15分頃、オキアミサナギハリスダンゴが割れてからの、穂先に出ているモゾモゾ反応で合わせを入れてボラを掛けてしまいます。ボラを掛けましたので、ボラの反応がなくなるかと思ったのですが、次の1投でもボラのダンゴ突きが出ましたので一安心です。3時10分頃、オキアミコーンの抱き合わせを刺し餌にしてハリスダンゴで投入します。着底。“ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン…”ボラがダンゴを突いて居ます。ボラに割られる事なく自然にダンゴが割れます。穂先に負荷がなくなります。西に流れる潮に押されて徐々に穂先に負荷が乗って来ます。潮の流れに穂先でついて行きます。“コツコツ、コツコツ、クー”少し強めの反応から鋭く穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。“ガツン”心地よい感触です。このシャープな突込みは間違いなくチヌの突込みです。チヌとのやり取りを楽しみながら徐々に浮かせます。チヌのシャープな突込みが心地よいです。十分にチヌとのやり取りを楽しんで、海面に浮かせて無事タモに収まります。30前半のチヌです。有難い事です。
大きくは有りませんがチヌが来てくれた事は素直にうれしいです。ひたすら手返しを繰り返します。ボラも相変わらずダンゴを突いてくれていますので、状況としては申し分ないのですが、出来ればダンゴを割って欲しと強欲な事を考えている爺さんです。夕時合の一発を期待して手返しを繰り返します。しかしチヌと思える反応がなかなか穂先に出ません。ひたすら手返しを繰り返します。徐々に辺りが薄暗くなって来ます。雰囲気としては最高なのですが、なかなかチヌと思われる反応が穂先に出ません。良型アジも4時30分をまわりますと、あれほどうるさかったアジアタリもなくなってしまいます。ボラもダンゴを突かなくなってしまいます。前回も5時前にチヌが来てくれましたので、今回も来てくれる事を強欲にも信じている爺さんです。粘り強く手返しを繰り返します。しかし残念ながら、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。早く腰痛が治って欲しいものです。
釣果:チヌ4枚 31.5cm 32cm 32cm 45cm