2月16日(木)    上佐波賀筏(晴れ)    中潮

大雪後の晴れ間に釣行する事にしました。16日はまたとない好天の日です。良かったのは天気だけの気がしますが、行かなくてはチヌの顔も拝めませんので、電話で渡船が出来るか確認しますと、渡船可能のようですので釣行する事を伝えます。自宅を4時前に出発します。国道の温度表示は−3℃を表示しています。良く冷え込んでいます。今回はR9→R27→黒鯛釣具さん→上佐波賀のルートで車を走らせます。安全運転で舞鶴を目指します。黒鯛釣具店さんで氷小1ヶとシラサ1/2杯を購入します。6時頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。駐車場には雪が積もっています。前日の天気でかなり雪がしまっています。何度も前進バックを繰り返して、ようやく駐車場に車を入れる事が出来ました。身支度を整えて、船頭さんが来られるのを車の中で待ちます。6時30分過ぎに船頭さんが到着されます。お互い朝の挨拶を交わします。渡船代3000円、牡蠣ロープ1本分の料金1000円を支払います。釣り人さんは私1人のようです。私1人を乗せて出船です。

     

6時45分頃に上佐波賀筏群に到着します。3番筏に船を着けて貰います。筏に上がる前に朝一の大仕事を先ずは行います。筏に積もった雪をスコップで取り除く大仕事です。固くしまった雪を船頭さんと二人で取り除きます。フワフワの雪なら楽ですが、しまった雪を取り除くのは結構な力仕事です。とりあえず北向きの釣座位置付近の雪を取り除きます。雪を取り除いた後は何時のの牡蠣掃除です。相変わらず防寒着をドロドロにしながら牡蠣と格闘します。7時50分頃にようやく牡蠣掃除を終える事が出来ました。牡蠣ゴミを北向きの釣座位置付近にドバーと撒きます。次に身の回りの整理をします。防寒着がドロドロですので飛び跳ねた泥を落とします。海の色を見ますと、何時のように透明度が悪くチンチンに冷え切った色をしています。ゆっくりと仕掛けの準備に取り掛かります。(タックルは竿 1.4m 1.5m リール バイキング筏44 ライン 1.75号通し 錘り なし 0.8号 鈎 海津12号)

 

何時ものように8時頃から牡蠣チヌ狙いを開始します。先ずは牡蠣の半貝を刺し餌にして1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中でのアタリに何時でも反応出来る様に、集中力を高めながら落とし込んで行きます。しかし気持ちとは裏腹に何の反応もなく着底します。暫く静観しますが穂先に反応が出る事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくりと落とし込んで行きます。着底。”ジビジビジビ、フ〜、ジビジビジビ、フ〜”ヒイラギが刺し餌の牡蠣に反応しているようです。穂先を浮かせながら刺し餌の牡蠣を啄んで居るようです。穂先に負荷がなくなった所で合わせを入れますが竿が空を切ります。やはりヒイラギが啄んで居るようです。続いてシラサを刺し餌にして落とし込んで見ます。途中での反応なく着底します。着底しても反応が出ませんので誘いを掛けます。何度目かの誘いの後、”コツコツ…コツコツ…コツコツ”穂先が押さえ込まれる事無くシラサを取られます。主に牡蠣を刺し餌にして落とし込みますが、時々シラサを交えて落とし込みますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。

集中力を切らす事無く手返しを繰り返しますが、チヌと思われるドキッとした反応が穂先に出る事は有りません。時々フグに鈎ごと刺し餌の牡蠣を持って行かれます。フグが居ればチヌが居る可能性が有ると思い込んでいますので、ひたすらシラサを交えながら手返しを繰り返します。ゴールデンタイムと思っています8時〜9時の間にチヌからの反応が穂先に出る事は有りませんでした。少々がっかりしましたが、必ずチヌが来てくれる事を信じて手返しを繰り返します。しかし穂先に出る反応はヒイラギと思われる反応が殆どです。ヒイラギの反応がなくなれば無反応地獄到来です。前回の釣行では鈎掛した魚は居ませんでしたので、今回も今までは鈎掛した魚は居ませんので、一抹の不安は有りますが根気よく手返しを繰り返します。今年で牡蠣チヌ狙い3シーズン目ですが、今年はかなり厳しいシーズンになりそうないやな予感がします。何とかチヌに刺し餌を喰って貰おうと手返しを続けます。

10時頃、1月18日に穂先の先端を一節折ってしまった1.4mの竿を使っていたのですが、どうもしっくりしませんので、1.5mの竿を使用する事にしました。10時10分頃、刺し餌の牡蠣を慎重に落とし込んで行きます。途中での反応なく着底します。暫く静観しますが反応が出ませんので誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込んで行きます。着底。穂先の動きに神経を集中します。ヒイラギの反応も有りません。突然”ゴツゴツ、フ〜、ゴツゴツ、グゥ〜ン”ビックリする位の強い反応で穂先が押さえ込まれます。直ぐに穂先に負荷がなくなります。合わせを入れようと思った瞬間に、また、強い反応で穂先が大きく押さえ込まれます。即、立ち上がって大合わせを入れます。”ガツン”心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。一気にラインを巻いたのと同時にシャープな突込みが始まります。間違いなくチヌの突込みです。重さを余り感じませんので大きくはないようです。しかし待ちに待ったチヌとのやり取りです。チヌとのやり取りを楽しみながら徐々に浮かせます。チヌも元気にシャープな突込みで相手をしてくれます。チヌとのやり取りを十分に楽しみ、海面に浮かせて無事タモに収まります。30中ごろのチヌです。有り難い事です。

待ちに待ったチヌが来てくれましたので、否応なしに手返しにも力が入ります。しかし期待とは裏腹にチヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。徐々にヒイラギの反応も遠ざかって行きます。ヒイラギの反応がなくなれば無反応地獄です。何とかそれまでにチヌが刺し餌を喰ってくれる事を期待して手返しを繰り返します。11時30分頃から恐れていました無反応地獄が始まります。誘いを掛けても掛けても穂先に反応が出る事は有りません。ヒイラギの活性が落ちてしまったようです。シラサを刺し餌にしても同じ状況です。無反応地獄の対策のためにシラサを持参したのですが、無反応地獄にはシラサでも無を有に変える事は出来ないようです。良い勉強になります。12時になりましたので昼ご飯を頂く事にします。何時ものパンとカップラーメンの昼ご飯です。昼ご飯を頂く前に牡蠣ゴミを釣座位置付近にドバーと撒きます。天気も良くゆっくりと昼ご飯を頂きます。

昼ご飯を食べ終えて、12時20分頃から午後のかかり釣りを再開します。刺し餌の牡蠣を1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きますが、反応を示す魚は居ないようです。着底。静観と誘いを繰り返しますが、刺し餌の牡蠣に反応を示す魚は居ないようです。ひたすら手返しを繰り返しますが、昼前から続いています無反応地獄はまだ終わっていないようです。シラサは大鋸屑に入れていたのですが大半が死んでしまいました。今日のように気温の高い日は、やはりブクブクに入れてやらなくてはいけないようです。牡蠣を刺し餌にして手返しを繰り返します。忘れた頃に”ジビジビジビ、フ〜、ジビジビジビ、フ〜”と、ヒイラギが反応してくれますのでドキッとします。今日は納竿時間を5時と伝えていますので、納竿時間前の一発を期待して手返しを繰り返します。しかしアタリが非常に遠いです。辛抱強く5時の納竿時間まで穂先を凝視しましたが、残念ながらチヌに再度刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。

釣果:チヌ1枚 37cm