11月13日(月)    下佐波賀筏(晴れ)    長潮

ボチボチ下佐波賀でのダンゴチヌ狙いも終盤に近づいて来たような気がしますので、自分の腕も顧みずに、今回は一発狙いで下佐波賀に釣行する事にしました。自宅を3時30分頃に出発します。濃霧が発生しています。国道の温度表示は4℃を表示しています。今回もR9→R27→白鳥街道→黒鯛釣具さん→佐波賀のルートで車を走らせます。濃霧の中の運転ですので、安全運転に心掛けて舞鶴を目指します。黒鯛釣具さんで、オキアミLL1パック、サナギ小1袋、アミエビ1パック、ヌカ2袋、ダンゴ中1箱、氷小を購入します。黒鯛釣具店さんで、ダンゴ、ヌカ、アミエビを混ぜ込みます。5時50分頃に佐波賀渡船さんの駐車場に到着します。先客さんの車が1台停まっています。少し車の中で休んでから荷物を船着場に運びます。先客さん2人が車から出て来られます。良くお会いする釣り人さんです。お互い朝の挨拶を交わして雑談に花を咲かせます。6時過ぎに下佐波賀方面から船が此方に向かって来ます。何時もの船頭さんでは有りません。何時もの船頭さんは仕事で来られないそうです。渡船料金3000円を支払い、先客さん2人と私を乗せて出船です。

先ずは先客さんを上佐波賀筏に送ってから下佐波賀筏に向かいます。先客さんは4番筏と17番筏に上がられます。6時30分頃に下佐波賀筏群に到着します。今日は私だけのようですので、何時もの真ん中の筏で1日遊ばせて頂く事にします。筏に上がり海の色を見ますと、水潮も解消したようで、何時もの湾奥の筏らしく少し透明度の悪い色をしています。先ずは北向きの釣座位置付近にダンゴを数個投入して置きます。ダンゴを投入してから身の回りの整理をしてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.58m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り 0.5号 鈎 海津16号)

 

6時50分頃からかかり釣りを開始します。何時もの様に、オキアミ、サナギ、スーパーで購入したコーンのトリプル刺し餌をダンゴに包んで投入します。着底。ダンゴを啄む反応が出る事無く自然に割れて刺し餌が飛び出します。暫く静観しますが、刺し餌に反応する魚が居ないのか、穂先に反応が出ません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。”コツコツコツ”極弱い穂先を押え込まない反応が出ます。オキアミに反応しているようです。まだ、サナギ、コーンが残っていますので穂先の動きに神経を集中します。しかし、穂先が反応を示す事は有りません。サナギやコーンには反応しないようです。活性を上げるために手返しを早めます。7時15分頃、屋根付筏に1人釣り人さんが上がられます。短竿とウキ釣りの釣り人さんです。その後にも北側から2列目の筏に1人釣り人さんが上がられます。納竿後に分かったのですが、この釣り人さんは、以前ダンゴについて色々と教えて頂いた釣り人さんでした。手返しを早めますが、オキアミ以外の刺し餌を銜えて来る魚は現れません。

7時40分頃、ダンゴが割れて中の刺し餌が飛び出します。”ジビジビジビ、ジビジビジビ、コツコツコツ、コツコツコツ”極弱い反応が穂先に出ています。連続的に反応が出ていますので合わせを入れて見ます。何か鈎掛しました。海面に姿を現したのはスレ掛したヒイラギでした。極弱い反応はハゲと思っていたのですが、ヒイラギがオキアミに反応していたようです。ヒイラギではサナギやコーンには反応しませんので、刺し餌の刺し方を少し工夫しなくてはいけないようです。サナギを半分に割って中身が見えるようにしてオキアミ、サナギ、コーンの順番に鈎に刺します。サナギを半分に割った事が効いて来たのかは分かりませんが、オキアミを取られた後にも反応が出だします。後はボラのダンゴ突きが出れば万々歳なのですが、ボラのダンゴ突きと思われる反応が穂先に出る事は有りません。寂しいダンゴ釣りです。

ひたすら手返しを繰り返しますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。時間が立つに連れて餌取り達の活性も徐々に落ちて行きます。時々刺し餌のオキアミも無傷で上がり出します。何とか魚達の活性を上げようと、手返しを早めたり空ダンゴを頻繁に打ち込むのですが、魚達の活性が良くなる事は有りません。10時50分頃、刺し餌をダンゴに包んで投入します。5ヒロ〜6ヒロぐらいの所で、”ゴツゴツゴツ”ダンゴを強く突く反応が出ます。その位置をキープしていますと”コンコンコン、クー”少し強めの反応で穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。”ガツン”手に衝撃が伝わった瞬間に穂先が跳ね上がります。ラインを巻き上げて確認しますと鈎が有りません。どうやらフグの仕業のようです。しかし、衝撃から考えてフグとは思えないほどの衝撃でしたので、頭の中ではフグに?マークが付いています。ダンゴの打ち込みにも神経を集中しながら手返しを繰り返します。

11時過ぎ、刺し餌をダンゴに包み投入します。やはり5ヒロ〜6ヒロ位の所で”ゴツゴツゴツ”ダンゴを強い反応で突いて来ます。その位置をキープしていますとダンゴが割れます。穂先に錘の分が乗って来ません。「銜えとる!!!〜」即、立ち上がって大合わせを入れます。”ガツン”重さが乗った衝撃が竿を持つ手に伝わって来ます。「これはデッカイで!!!〜」ラインを巻いたのと同時に強烈な突込みが始まります。ジリジリトラインを引っ張り出されながらも、必死で竿で溜めてラインが出て行く長さを押えます。必死でラインを巻きます。ラインを巻けばまた引っ張り出されます。ラインが徐々に筏の中に向かって行きます。「やばいな〜、何とか出て来てくれ〜」祈りながらキツイやり取りを行います。徐々に浮いて来ます。何とか取れるかも知れないと強欲な事を考え出した瞬間に無情にも穂先が跳ね上がります。「あちゃ〜」ガックリです。ラインを巻き上げ確認しますとライン切れです。牡蠣ロープに絡んだのではなくて牡蠣に擦れたようです。一発狙いで来たのですから取らなくてはいけないのですが、腕が腕ですので仕方が有りません。完全に力負けでした。完敗。まだまだ修行が足りません。気を取り直して手返しを繰り返します。

11時30分頃、同じタナで同じようなダンゴ突きから、ダンゴが割れて直ぐに穂先を押え込んで来ます。即、大合わせを入れます。余り重さを感じません。フグでも掛けたようです。雑なやり取りで牡蠣ロープに引っ掛かります。正体を確かめたいので、ラインを張ったり緩めたりしていますと、牡蠣ロープから外れたようで前に出て来ます。海面直下の魚を見てビックリです。正体はバリコでした。久しぶりにバリコをみました。手返しを繰り返します。11時45分頃、着底したダンゴに”ゴンゴンゴン…ゴンゴンゴン”何かがダンゴを突いています。この突きはボラのような気がします。ようやくボラが登場してくれたようです。手返しを繰り返します。しかし、ボラと思えるダンゴ突きは先ほどの1投だけで、その後に投入したダンゴには反応が出ません。ほんの一瞬のボラのダンゴ突きでした。12時近くになりましたので昼ご飯を頂きます。今日も助六寿司の昼ご飯です。ゆっくりと頂ます。

12時過ぎから昼からのかかり釣りを開始します。刺し餌をダンゴに包んで投入します。着底。ダンゴ突きが出る事は有りません。ボラが何処かに行ったか活性が悪いかのどちらかだと思うのですが、おそらくボラも竿下には居るのだと思うのですが、活性が悪くてダンゴを突かないのだと思われます。ダンゴが自然に割れて刺し餌が飛び出します。穂先の動きに神経を集中します。しかし、穂先に反応が出る事は有りません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくり落とし込みます。着底。穂先に反応が出ません。再度誘いを掛けますが、穂先に反応が出る事は有りません。刺し餌を取り換えて、再度、ダンゴに包んで投入します。しかし、魚達が刺し餌を喰って来る事は有りません。オキアミが無傷で上がって来ます。昼ご飯を食べている間に急激な活性の低下が有ったようです。魚達の活性を上げなくてはいけませんので手返しを早めます。しかし、手返しを早めたのにもかかわらず、相変わらず穂先に反応が出る事無くオキアミが無傷で上がって来ます。無反応地獄です。困った事です。

何とかチヌに刺し餌を喰って貰おうと、手返しを早めて空ダンゴを頻繁に投入します。しかし、魚達の活性が上がる事は有りません。強い反応が穂先に出る事を祈りながら手返しを繰り返します。相変わらず刺し餌のオキアミが無傷で上がって来る時間帯が多くなって来ます。かなり厳しい海の状態です。3時頃、隣の屋根付筏の釣り人さんが上がられます。お疲れ様でした。昼からは南方向の風が少々強く吹き付けて来るのと、航行する船の波とでアタリが取りずらい事で少々イライラします。風や波に当たっても仕方がないのですが、修行の足らない身ですからついつい風や波に当たってしまいます。ひたすら手返しを繰り返しますが、オキアミを取られたり取られなかったりと魚達の活性が安定しません。チヌと思われる反応がどのような形で穂先に出るか考えながら手返しを繰り返します。今日は4時30分が納竿時間ですので、納竿時間まではひたすらチヌを狙って手返しを繰り返します。徐々に納竿時間が迫って来ますが、状況が劇的に変化する事は無く低活性時間が延々と続いています。4時30分の納竿時間までひたすら手返しを繰り返しましたが、再度、チヌに刺し餌を喰わせる事が出来ませんでした。まだまだ修行が足らないようです。帰りの船で1列南側でチヌ狙いをされていた釣り人さんは、以前ダンゴについて色々とアドバイスをして頂いた釣り人さんでした。良型を含めて5枚のチヌを上げて居られました。刺し餌はオキアミとの事でした。さすがです。早くこの釣り人さんのような掛かり釣りをしたいものです。牡蠣チヌが始まるまでは、もう少しダンゴチヌを楽しみたいと思っています。