9月3日(水)    青井筏(曇り一時晴れ)    長潮

岡本さんが雁又筏への渡船を止められてから、吉田に1回、大丹生に2回、青井に2回とかかり釣り場を変えて釣行しましたが、いまだ良型以上のチヌの顔を見る事が出来ません。腕が腕ですので仕方のない事ですが、困った事です。釣行先を何処のかかり釣り場にするか迷いましたが、貽貝の釣果が多いですが、良型以上のチヌが上がっています青井に行く事にしました。自宅を3時10分頃に出発します。国道の温度表示は22℃を表示しています。今回は少し遠回りになりますが、ボラ対策の赤土ダンゴと小物を購入する為に、黒鯛釣具さん経由で青井に釣行する事にしました。何時ものようにR9号→R27号→白鳥街道経由で黒鯛釣具さんを目指します。縦貫道は夜間工事のために和知〜安国寺間が通行止めです。黒鯛釣具さんで、サナギ小2袋、土中1箱と小物と氷小1ヶを購入します。5時25分頃に青井のマル拓渡船さんの駐車場に到着します。1台車が停まっています。船頭さんに朝の挨拶と渡船料金を支払って、荷物を降ろす為に車で船着場に向かいます。先客さん2名が居られます。お互い朝の挨拶を交わします。車を事務所前の駐車場に停めてから、再度、徒歩で船着場に向かいます。1名の方が車から荷物を降ろされています。2名の方のお仲間のようです。私を含めて4名の釣り人さんを乗せて出船です。

5時50分頃に青井筏群に到着します。渡船あおいの釣り人さんが4人竿を出されています。船頭さんの指示で2名の方が沖側の筏に上がられます。次は私の番で、船着場より5列目の筏に上げて頂く。もう1名の方は、以前私が上がりました4列目の筏に上がられます。筏に上がり海の色を見ますと、先週入っていました濁りは取れています。筏には毛虫が湧いています。困った事です。釣座位置を西向きに構えます。先ずはブイに付いています貽貝を採ります。この時、予期せぬ事態が起こります。貽貝を採取していた時に、両腕を1ヶ所ずつ毛虫に刺されます。久し振りに毛虫に刺されました。注意をしていたのですが、最悪です。釣座位置付近にパラパラと貽貝を撒きます。貽貝を撒き終えてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.4m リール バイキング筏-44 ライン 1.75号通し 錘り ゴム張り 0.5号 鈎 海津12号)

6時20分頃、先ずは何時ものパターンで、貽貝を刺し餌にして落とし込みます。1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きますが、穂先が反応を示す事は有りません。着底。暫く静観しますが、刺し餌の貽貝を触って来る魚は居ません。上下の誘いを頻繁に掛けますが、刺し餌の貽貝の動きに反応する魚は居ないようです。次はサナギを刺し餌にして落とし込みます。落とし込み途中で刺し餌のサナギに興味を示す魚は居ないようです。着底。穂先に反応が出ません。誘いを掛けますが貽貝同様に穂先はピクリとも反応を示す事は有りません。次はコーンを刺し餌にして落とし込みます。貽貝、サナギと同様に落としこみ途中において、刺し餌のコーンを触って来る魚は居ないようです。着底。穂先に反応が出ません。誘いを掛けますが、全く穂先が反応する事は有りません。この時期にしては活性がかなり悪いようです。困った事です。

7時頃からダンゴ釣りを開始します。先ずは餌取り達の活性を上げなくてはいけないのですが、今日はオキアミを買って来ていませんので、オキアミを刺し餌にして手返しを早める事は出来ませんので、サナギ、コーン、サナギコーンの抱き合わせを刺し餌にして、辛抱強く手返しを繰り返さなくてはいけません。先ずはサナギの2ヶ付けを刺し餌にしてダンゴに包み投入します。着底。ダンゴを触って来る魚は居ません。自然にダンゴが割れて刺し餌のサナギが飛び出します。直ぐに”コツコツコツ、コツコツコツ”と、刺し餌のサナギを啄む反応が穂先に出ます。穂先が入るのを待ちますが、穂先が入る事無く反応がなくなります。ラインを巻き上げて確認します。刺し餌のサナギがボロボロです。ハゲにやられたようです。ダンゴを入れた事で活性が上がったようです。次はコーンを刺し餌にしてダンゴに包み投入しますが、サナギ同様に”コツコツ、コツコツ、コツコツ”で刺し餌のコーンを取られます。ハゲがダンゴを入れた事で目覚めたようです。手返しを早めますが、ボラのダンゴ突きが出る事は有りません。

粘り強く手返しを繰り返しますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。ダンゴを啄む反応は穂先に出るのですが、ボラがダンゴを突く反応が出る事は有りません。沖側の筏にはボラが居る様で、ボラと格闘されて居られます。ボラがダンゴを突いてくれないと、ダンゴ釣りの面白さが半減してしまいます。何とかボラにダンゴを突いてもらおうと手返しを早めますが、ボラのダンゴ突きが出る事は有りません。時々、小ハタが鈎掛かりして相手をしてくれるくらいです。今日は南よりの少し強めの風が朝から吹き付けていますので、少々釣り辛いかかり釣りを強いられます。手返しを繰り返しますが、徐々に穂先に出る反応が少なくなって行きます。

今日のかかり釣りの結果を想像出来る海の状態です。いくら手返しを早めてもボラのダンゴ突きが出る事は有りません。面白みに欠けるダンゴ釣りです。少々だらけ気味になって来た9時過ぎ、サナギコーンの抱き合わせの刺し餌をダンゴに包んで投入します。着底。ボラのダンゴ突きが出ません。何かがダンゴを啄んでいます。おそらくハゲか小ハタがダンゴの混ぜ物を啄んでいるのだと思います。ダンゴが自然に割れて刺し餌のサナギコーンが飛び出します。直ぐに”コツコツ、コツコツ、グッ”と、穂先が戻らない反応が出ます。即、大合わせを入れます。”ガツン”。心地よい感触が竿を持つ手に伝わって来ます。この突っ込みはチヌのようですが、かなり小さいチヌのようです。徐々に浮かせます。筏の中に入ろうとするのをなだめすかせながら徐々に浮かせます。海面に浮かせて無事タモに収まります。カウントサイズでは有りませんが、相手をしてくれた事に感謝したいです。

小チヌとは云へチヌが来てくれましたので、否応無しに手返しにも力が入ります。しかし、その後は、また、前の状態に戻ってしまいます。穂先に反応がまったく出ない時間帯が増えて来ます。アタリの出ないダンゴ釣りほど面白みに欠けるかかり釣りは有りません。時間だけがゆっくりと流れて行きます。場所のせいなのか、それとも赤土ダンゴのせいなのか分かりませんが、ほんとに全くボラのダンゴ突きが出る事が有りません。困った事です。昼を回っても状況に変化が現れる事は有りません。南よりの風が勢い増して吹き付けて来ます。心が折れそうです。引き出しを引っ張り出しながら、あの手この手と考えられる事を実施しますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。

何の盛り上がりもなく時間だけが過ぎて行きます。3時頃に沖側の筏と4列目の筏の釣り人さん3名が上がられます。私も上がりたかったのですが、何時もの助べえ根性が出てしまい上がり損ねます。3時過ぎ頃から時々中層で何かがダンゴを突きます。おそらくボラが回って来たと思われます。チャンス到来と手返しを早めますが、連続でボラがダンゴを突く事は有りません。また、底でのボラのダンゴ突きが出る事は有りません。ブツブツ云いながら手返しを繰り返していますと、4時頃から底でもボラとはっきり分かるダンゴ突きが出だします。夕時合いでのボラのダンゴ突きが出だしましたので、否応無しに期待が膨らみます。しかし、期待とは裏腹にチヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。粘り強く手返しを繰り返しましたが、納竿時間と決めています5時までに、再びチヌが相手をしてくれる事は有りませんでした。今日は刺し餌を間違ったのか?、ダンゴを間違ったのか?、場所の問題なのか?、私には分かりませんが、うまくボラやチヌを寄せる事が出来なかった事は事実です。まだまだ修行が足らないようです。今日はかなり疲れました。

 

釣果:(小チヌ:1枚 27.5cm)