11月11日(火)    大丹生筏(晴れ後曇り)    中潮

今回は前回行けなかった大丹生に釣行しようと思います。貽貝の強烈なアタリを見てみたいと思うのですが、この時期の大丹生はムラがキツイので、強烈なアタリが見られるかは分かりませんが、自宅を4時頃に出発します。国道の温度表示は6℃を表示しています。前回に比べて少し冷え込みが緩んでいます。観音峠の下り辺りから濃い霧が立ち込めています。安全運転で舞鶴を目指します。今回は黒鯛釣具さんで小物を調達しなくてはなりませんので、R9→R27→白鳥街道経由黒鯛釣具さんを目指します。黒鯛釣具さんで小物とオキアミLL1パック、サナギ小1袋、土中1箱を購入します。大丹生の西田渡船さんの駐車場に6時10分頃到着します。船着場では6人グループの釣り人さんが、渡船が帰って来るのを待っておられます。前日、電話した時は6時30分頃の出船と聞いていたのですが、すでに筏や波止に釣り人さんが上がられています。次の便になりそうですので、ゆっくりと身支度をして荷物を船着場に運びます。西田さんが6人グループの釣り人さんを波止に送って帰って来られます。お互い朝の挨拶を交わします。私1人を乗せて出船です。

6時30分頃に大丹生筏群に到着します。釣り人さんが2人上がられています。前回は4列の筏群でしたが、波止側に筏が1列増設中です。乗り筏はないようです。船頭さんの指示で東側から4列目の北側筏に上がります。和田さんは南側の筏で良型、大型を上げられています。筏に上がり海の色を見ますと、相変わらず透明度はかなり高いです。海面近くに魚影を見る事は有りません。釣座位置を東向きに構えます。先ずはブイに付いています貽貝を採って、釣座位置付近にパラパラと撒きます。貽貝を巻き終えてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.5m リール バイキングST-44 ライン 1.75号通し 錘り なし ゴム張り 0.5号 鈎 海津16号)

7時頃、先ずは竿先にパラパラと貽貝を撒いてから、少し大きめの貽貝を刺し餌にして落とし込みます。1ヒロ、1ヒロ、慎重に落とし込んで行きます。落とし込み途中で刺し餌の貽貝を触ってくる魚は居ません。着底。暫く静観しますが刺し餌の貽貝を触って来ません。誘いを掛けます。上に大きく誘い上げてゆっくりと落とし込みます。反応が穂先に出ません。静観と誘いを掛けますが、刺し餌の貽貝を触って来る魚は居ないようです。何度も何度も粘り強く丁寧に誘いと静観を繰り返しますが、刺し餌を触って来る魚は居ません。釣座位置では反応が出ませんので、西側を探って見る事にします。先ずは南端で落とし込んで見ますが反応が出ません。真ん中、北側と落とし込んで見ますが、全く刺し餌の貽貝に反応を示しません。厳しいスタートです。

貽貝での落とし込みに見切りを付けて、7時35分頃からダンゴ釣りを開始します。しかし、貽貝の撒き餌は続けます。今日の狙いは大型チヌですので、大きな貽貝を触って来たら大型チヌの可能性が高いですので、ダンゴ釣りの途中で貽貝を刺し餌にして落とし込みもやる事にします。先ずは刺し餌のオキアミをダンゴに包んで投入します。着底。ダンゴを啄む反応が穂先に出ません。ダンゴが自然に割れます。”ジビジビジビ”。弱い反応で何かが刺し餌のオキアミを啄んでいます。反応がなくなりましたので確認します。綺麗になくなっています。次はサナギを刺し餌にしてダンゴに包み投入します。着底。ダンゴを突く反応が出ません。自然にダンゴが割れて刺し餌のサナギが飛び出します。反応が出ません。誘いを掛けますが無反応です。確認しますと、全く齧られた痕が見当たりません。サナギには反応しないようです。

反応の良いオキアミとの抱き合わせで喰わせる事にします。オキアミサナギ、オキアミコーンで手返しを繰り返します。コーンは啄まれますがサナギには相変わらず無反応です。手返しをひたすら続けますが、ボラがなかなか廻って来ません。ボラにダンゴを突いてもらって魚達の活性を上げたいのですが、肝心のボラのダンゴ突きが出る事は有りません。東側列筏、東から3列目筏の釣り人さんはボラを掛けておられますので、ボラが居ない事はないのですが、私の乗っている筏には廻って来ません。釣り人さんがよく乗っておられる筏にはボラが付いているようです。ボラとのやり取りを横目で見ながらひたすら手返しを繰り返します。ようやくサナギにも啄まれた痕が出だします。啄み痕を見ますと穴が開いていますので、竿下にはハゲも居るようです。

手返しを続けますが、チヌと思われる反応が穂先に出る事は有りません。強い反応も出る事は有りません。時々、貽貝を刺し餌にして落とし込みますが、刺し餌の貽貝を触って来る魚は居ません。竿下の魚達の活性はかなり低いようです。大丹生でよく経験する低活性状態です。この状態になると、活性が上がる事無く納竿時間を迎えてしまうパターンが多いのですが、今日は大型チヌ狙いですので、我慢我慢で粘り強く手返しを繰り返します。強いアタリで穂先が入ればチヌの可能性が高いですので、殆ど反応の出ない穂先に神経を集中します。反応が出ない低活性状態では時間の経つのが遅いです。引き出しを引っ張り出して色々と試してみますが、チヌらしき反応が穂先に出る事は有りません。

昼を廻っても状況が好転する事は有りません。逆にハゲの活性が落ちたようで、刺し餌のオキアミが無傷で上がり出す時間が増えて来ます。我慢我慢と自分自身に言い聞かせてかかり釣りを続けます。何とかボラにダンゴを突いて貰おうと手返しを繰り返しますが、2台の筏の下を離れないようで、釣り人さんがボラをよく掛けておられます。うらやましい限りです。いまだに魚を鈎掛かりさす事が出来ません。今日はパーフェクトノーフィシュの嫌な予感がします。しかし、合わせを入れられる反応が穂先に出る事が有りません。久し振りの超低活性を経験しています。春先の海の状態です。我慢我慢のかかり釣りが続きます。

穂先が海面に突き刺さる事を想像しながら手返しを続けます。3時前、刺し餌がオキアミサナギかサナギコーンか忘れてしまったのですが、ダンゴが突かれる事なく自然に割れます。刺し餌に全く反応しませんので、上に大きく誘いを掛けて竿をすばやく下ろします。錘と刺し餌の重さだけでゆっくりとラインが落ちて行きます。ボチボチチ着底かと思われる頃に、一気に穂先が大きく押さえ込まれます。即、大合わせを入れます。”ガツン”と手に衝撃が来ると想像していたのですが、全く衝撃が竿を持つ手に届きません。何か鈎掛かりしました。牡蠣ガラのような感じです。がっくりしながらラインを巻き上げます。海面に姿を現したのは手のひらサイズのアコウでした。穂先が押さえ込まれた時は大型チヌを想像したのですが、残念ながら大型チヌではなくアコウでした。パーフェクトノーフィッシは何とか免れました。こんな事で喜んではいられないのですが、喜びたいほどの超低活性が続いています。アコウが来てくれたので、少しは状況が変化してくれると思ったのですが、全く状況に変化はなく、またまたオキアミが無傷で上がって来る時間が続きます。西田渡船さんでの最後の1人になるまでかかり釣りを続けたのですが、4時30分頃で集中力が切れてしまいましたので、残念ですがこれで竿を納める事にしました。今日は非常に厳しいかかり釣りでした。大丹生の恐ろしさを改めて思い知らされました。今回も精神的に非常に疲れました。