10月9日(木) 吉田筏(晴れ後小雨) 大潮
何とか良型以上のチヌの顔を拝みたいと、性懲りもなくまたまた吉田に釣行する事にしました。今回もたかし丸さんにお世話になる事にしました。自宅を4時20分頃に出発します。国道の温度表示は12℃を表示しています。少々肌寒さを感じます。朝の気温が一ケタ台になるのも時間の問題のような気がします。今回も舞鶴のウスイ釣具店さんで、サナギ小1袋、オキアミLL1パック、紀州釣り用のダンゴ小1箱、氷小1ヶを購入します。6時頃に吉田の駐車場に到着します。今回も多くの車が停まっています。先客さん2人が渡船が帰って来るのを待っておられます。時間が掛かりそうなので、車から荷物を降ろしてゆっくりと身支度を整えます。荷物を船着場に運び渡船が帰って来るのを待ちます。帰って来られましたので、船頭さんに挨拶をして荷物を船に積み込みます。私1人を乗せて出船です。
6時10分頃にA−3筏に上がります。この筏はヨットハーバー側の筏で、前々回に良型チヌの顔を久し振りに見た筏です。俄然やる気が出て来ます。しかし、筏に上がり海の色を見ますと、バスクリーン色がようやく収まってきた感じの色です。チヌを狙うには少々嫌な感じの海の色です。釣座位置をヨットハーバー向きに構えます。今回も貽貝でチヌを狙いませんので、ブイに付いています貽貝を採る事はしません。最初からダンゴ釣りをしようと考えています。荷物の整理をしてから、ゆっくりと仕掛けの準備をします。(タックルは竿 1.5 m リール バイキング筏44 ライン 1.75号通し 錘り ナシ ゴム張り 0.5号 鈎 海津12号)
6時30分頃、先ずは刺し餌のオキアミをダンゴに包み投入します。着底。ダンゴを突く反応が有りません。竿下にはボラが居ないようです。ダンゴが自然に割れて刺し餌のオキアミが飛び出します。”コツコツ”。次の反応を待ちますが何の反応も出ません。ラインを巻き上げます。刺し餌のオキアミが鈎に付いていません。オキアミは瞬殺状態のようです。次はサナギハリスダンゴを投入します。着底。穂先に反応が出ません。ハリスダンゴが自然に割れます。暫く様子を窺いますが、穂先には何の反応も出ません。誘いを掛けますが、刺し餌のサナギに反応を示す魚は居ないようです。刺し餌のサナギを確認しますが無傷です。次はコーンハリスダンゴを投入しますが、サナギ同様コーンを触ってくる魚は居ないようです。
先ずはボラを呼ぶ事に専念します。オキアミを刺し餌にして手返しを早めます。手返しを繰り返した事で、上層にはサヨリ、コノシロが乱舞し出します。穂先にもボラのダンゴ突きが出だします。刺し餌のオキアミは瞬殺状態ですので、サナギ、コーンを抱き合わせで刺し餌にします。しかし、なくなるのはオキアミだけで、サナギ、コーンは喰われる事なく鈎に付いています。チヌの喰い気が出て来るまで、辛抱強く手返しを繰り返さなくてはいけないようです。オキアミはダンゴに包んで、サナギ、コーンはハリスダンゴで手返しを繰り返します。時々、ハリスダンゴが割れてからの、穂先を押さえ込む反応で合わせを入れてボラを掛けてしまいます。チヌが刺し餌を銜えてくれる事を期待して手返しを繰り返します。
手返しを繰り返しますが、鈎掛かりするのはボラばかりです。時々、サナギやコーンを齧られますが、合わせを入れられるような反応が穂先に出る事は有りません。サナギに何ヶ所か穴が開いていますので竿下にはハゲが居るようですが、サナギが瞬時になくなるほどの高活性ではないと言うよりもかなり低活性のようです。辛抱強く手返しを繰り返しますが、相変わらずオキアミは瞬殺状態で、サナギ、コーンには殆ど反応を示しません。時間だけが過ぎて行きます。昼からの時合いを期待して手返しを繰り返しますが、なかなかチヌと思われる反応が穂先に出ません。先週同様に今週も低活性の状態ですので、少々うんざりしてしまいます。紀州釣り用のダンゴにはサナギが入っていませんので、やはり黒鯛のダンゴが必要なのかも知れません。午前中はハッとするような事もなく過ぎて行きます。
昼ご飯を食べながら今日の状況を考えますと、上層にはサヨリやコノシロが乱舞して、中層くらいから下にボラが居て、底にはハゲが居る事は居るのですがかなりの低活性状態。この状況を考えますと、ボラの居る中層でダンゴを割って刺し餌を落とし込んで行く釣り方も有りかなと思います。または、ひたすら手返しを繰り返す方法も有りますが、この方法はかなりの辛抱が必要ですので、どの方法でチヌに近づくか悩みます。底での魚達の活性が非常に悪いと云うことは、海水温度が急に下がったか、底にいやなものが有るか居るかと思いますので、中層から底までの間で探りを入れた方がよいかも知れません。昼ご飯を食べ終わって気分一新で午後からのかかり釣りに臨みます。先ずはボラの居る層で刺し餌のサナギを包んだダンゴを割ります。直ぐに”コツコツコツ”と、穂先に反応が出ます。穂先を押さえ込んでくるのを待ちますが、穂先を押さえ込んで来る事なく反応がなくなります。2ヶ付けのサナギの1ヶがなくなっています。再度、同じ層でダンゴを割りますが刺し餌のサナギを触って来ません。徐々にタナを深くして行きます。着底寸前で”コツコツコツ”と、刺し餌のサナギを突いて来ます。穂先の押さえ込みを待ちますが反応がなくなります。刺し餌のサナギを確認しますと何ヶ所か穴が開いています。ハゲが刺し餌のサナギを啄んでいたようです。
ボラの層でダンゴを割るものですから、徐々にボラのタナが浅くなって来ます。ダンゴを投入すると直ぐに当たって来ます。困った事です。ボラには出来るだけ底に居て欲しいので、ダンゴを固く握りボラを底に誘導します。何尾かは底に下りてくれたようで底でダンゴを突いてくれます。夕時合いにはサナギでの落とし込みを考えていますので、それまでは底でチヌを狙う事にします。手返しを繰り返しますが、状況は午前中と全く変わりません。オキアミは瞬殺状態でサナギやコーンには殆ど反応を示しません。粘り強く手返しを繰り返しますが状況が好転する事は有りません。4時からはダンゴを切って、ひたすら刺し餌のサナギを落とし込みます。納竿時間と決めています5時まで粘り強く落とし込みましたが、チヌのアタリを見る事無く竿を納めることになりました。2回連続の低活性の中でのかかり釣りで少々疲れました。